![]() 九州には珍スポットやB級スポットと呼ばれる場所が意外とあります。雑誌やテレビで紹介されることは少ないけれど、そういう隙間観光が大好きな人って結構いますよね。メジャーな観光地をまわればいいのに、何を好き好んでそんな所に行くのだろう。はっきりいって頭のネジが一本ぶっ飛んだ大馬鹿野郎かもしれません
たしかに半べそかきながら狭い道を運転し、誰もいない怪しいお堂の中に頭を突っ込み、弱い心と戦いながら巡っています。そんな苦労をしてまでなぜ巡るのか。好奇心。気分はまさに冒険野郎なんでございます。珍寺・珍駅・珍オブジェ。怪しい・不気味、上等だい。だけど本当はかわいい所も大好きです。自慢じゃないが、ストライクゾーンは広いんです
珍スポット巡りをやってると、いろんなことを学びます。最初の頃はとにかくケラケラ笑って、茶化してた気がします。だけど10か所・20カ所と回って行くうちに、そこがどういう思いで作られたのかがなんとなくわかってきました。見た目は怪しく不思議な場所に映っても、実際はそうじゃない。そんなところも多かったです。逆に、名のある大きな神社で権力闘争をやってたり、お隣の寺の悪口を平気で言うお坊さんもいたりした。神や仏に仕える人ですら、このありさまです。施設や人も見た目だけではわかりません
そうは言っても珍スポットの大半は不気味なところなので、足を踏み入れるのに結構勇気がいることと思います。宗教や信仰と関連している所も多く、「なんだこりゃ」・「うさんくさい」など思うかもしれません。そこは深呼吸し先入観なしにニュートラルな状態で見てみよう。それでもやっぱり努力の方向音痴、方向が少~し間違ってるんじゃないの。そう思ったら、そこはあなたにとっての珍スポットなんでしょう。オカルト、パワースポット、偽科学。意外と身近なところに珍スポットがあるかもね。お金をかけた有名観光施設もいいけれど、たまにはそういう珍スポット巡りも楽しいですよ
![]() ![]() (寺社・大仏・巨大シリーズ・エロ系・妖怪・珍建築・温泉・バス停・その他)
![]() ![]()
|
|