2014 I flyed really often with the airplane, between Europe and Japan. Maybe more then 10 times. Since 2012 I have the chance to play in Japan with japanese musicians and I feel really happy. Each concert, each moment, each preparation, each travel.... it has a special remember. thank you so much! Please enjoy the photos <<here>> 2014年は 10かい いじょう ヨーロッパから にほんに ひこうきで いきました.いままで にほんと かかわら なかった わたしが,2012年に 日本人のおんがっか,にほんじんの ひとと いっしょに えんそう したり,しりあうことが できました.きっかけ もらえて とても ありがたいです.この ホームページでは にほんと にほんじん に かかわっている えんそう だけを こだわって のせることに しています.にほんも にほんじんも わたしを うけとめて くれて ほんとに かんしゃ しています. (へたな にほんご すいません!) しゃしんを <<ここ>>で たのしんでください! New year concert From the begin of the year, I had the possibility to be on the stage with great collegue and friends in Fukuno (Japan) and wishing all together a happy new year. 2014年の しんねん から,にほんの ステージに たつことが できました.しつえんしゃと おきゃくさんと,みんなで 2014年は どんな としに なるんだろと みんなで きぼう もって あたらしい としを はじめました. "Shinya Abe and Friends"
2014 I had some awesome collaborations with the violist Shinya Abe, who invited me to play in the series "Shinya Abe and his friends". I played a lot of chamber music with him and his several friends. Not only this, we all builded a strong friendship! Last but not least, he and his group gave me trust and asked me at the day of their concert, to substitute the cellist who was suddenly sick. I cannot say enough "thank you", for the big challenge! 2014年は Abe Shinyaさんの コンサート シリーズに ひかせて もらいました.おかげで,いろんな すばらしい おんがっかと いっしょに いい しつないがくを ひくこと できました.さらに,おんがくを つうじた ともだち かんけいが とても つよく なりました. 2014年の わたしの さいごの 日本の日に,Abeさんが とつぜん コンサートで ひいてほしいと ゆわれて,びっくり しました.チェリストが にゅういん した と いうことで, かわりに きてほしいと とうじつに ゆわれ,ありがたい チャレンジでした.しんよう してくれて ありがと! Another big happiness was the concert with Mrs.Taki (piano), Mrs.Sakurako Waseda (violin) and Mr. Kenta Masumi (viola). From the begin of the reheasal I was in their University very welcome and we had great time together. The dinner after reheasals were really great. ちちぶ音楽祭で しりあった Takiさんが,ヤマハギンザのコンサートにさそわれました.もとは Showa Universityの先生のコンサートだったのが,私がゲストとして okに なり,とても みんなで なかよく なりました. Duo Marumo and Urara
I really always enjoyed the concerts with my pianist and sister Urara, since my first performance in the Conservatory of Padua as little girl. We are sisters, best friends and best music partners. We are really thankful to have played together in Japan this year too. わたしの あね & ピアニストの Urara さんと いっしょの えんそうは,イタリアでの がくせい じだいから とても うれしかったです. わたしたちは きょうだいであり,しんゆう であり,いい おんがく パートナーでもあります. 日本でも いっしょに ことし えんそう して うれしかったです. Padova Trio 20.th Anniversary (パドヴァ・トリオ 20年きねん) Yes, 20 years! My father Kazuki (violin), my sister Urara (piano) and me (cello) are really happy to have had shared our anniversary with you! We wanted to have a "special concerts" in our way: そうなのです,20年も たちました!わたしたちの おいわに 日本のステージで おいわいを おきゃくさんと できて とても うれしいです. ホールだけの えんそうでなく,おきゃくさんを まきこむ えんそうを したかったのです:
Beside to the concerts in the halls. ホールでの コンサートも:
Chichibu International Music Festival (The Youth and Muse)
It was amazing to see the big developement! ことしも ありがたく しどうしゃと して, ちちぶ おんがくさいに いってきました. ほんとに しげきてき でした. せいとたちと いっしょに きょくを つくり,マスタークラスうけた あとに さらに しどう. おんがくさいの さしょうと さいごの かわっていく みんなが ほんとに かんどうてき でした. ことしは とくに うれしいことが ありました: 10年ぶりに アメリカで いっしょに えんそう した ピアニストの M.レヴィンソンと ちちぶで あえました. Shanghai SHOAC (Shanghai Oriental art center) This year I went for the first time to Shanghai, playing with amazing musicians in Shanghai Art Center.We (string quartet) played together with synthesizer (Hoshi Yoshiki) and drums. Mr.Hoshi composed most of the pieces and the concert was a standing ovation. ことしは はじめて Shanghaiに えんそうしに いきました. Shanghai アートセンターという とても すてきな まるい ホールでした.ストリング カルテットに,シンセサイザー(ほし よしきさん),ドラム.ひめかみ という Hoshiさんの グループと いっしょに いってきました.ひめかみは ほしさんに りょうしんが とうじ つくった アンサンブルで,いまは よしきさんが つずけています.ことしは 中国の デビューから 20年きねん だったそうです. ほしさんは ほぼ ぜんぶの きょうくを さっきょくしました.
We played classic music (Wolf italian serenade), romantic music, japanese and chinese music. The drums were really really cool, an interesting mix of traditional and modern. I am sure, this kind of collaboration will be a great hit in Europe and I hope that it will be a chance to perform there. えんそうかいが とても いい コラボレーションで,いろんな 音楽を たのしめました. クラシック,ロマンチック,日本と中国のおんがく. ドラムの みなさんは とっても かっこよかったです. ちかい しょうらい ヨーロッパでも このかんじで えんそうを して ほしいです. Thank you so much for giving me such a great moments in this year! Good bye, 2014! とても うれしい チャンスを いただけて ほんとに かんしゃ して います. 2014年,バイバイ!
Special concerts in Japan and Italy! Thank you to the public, friends, family and staff!! Kazuki, Marumo, Urara JAPAN TOUR August- November 2013 August: Chichibu Music Festival (Infos <<here>>) September-October: Padova Trio concerts, (50.anniversary of our violinist Kazuki Sasaki) November: Recital Marumo & Urara
JAPAN TOUR March, April 2013 TITLE: "Dr.Nishiwaki und die klassische Musik” DATE: 23.03 um 14 Uhr
---------------------------------------------ADDRESS: Takasu Chomin center Oowashi 1224-8,Takasu-Cho,Gujo-shi,〒501-5303 Gifu-ken TEL: 0575-72-6321 PROGRAM: 1.classic concert Marumo Sasaki- Cello Urara Sasaki- Piano 2.Dr.Nishiwaki & Dr. Yamakawa conference JAPAN TOUR January 2013
Thank you very much for the wonderful time in Japan! (A special thanks to: Proarte Musicae, Mr.Tamino Tamini,Ms. Okadina, Ms.Nakano and all who are not mentioned here) The Fotos of the New Year concert and the Toyota Municipal Museum (Marumo`s solo concert) will be posted soon! JAPAN TOUR September-October 2012
|
|
Thank you very much to all who made possible our concerts.
(ProArte Musicae, NAR Records, Kamako san, Ashida san, Sakamoto san, Yamaguchi san, Hasebe sen, Nishino san, Iida san, Takami san, Matsuo san, family & friends)
Please enjoy the photos <<here>>
"CELLOPERA, Opera House Remembrance"
Cello: Marumo Sasaki
Piano: Urara Sasaki
Music:
Carmen Fantasy, Label: NAR Records |