開催日2015年11月21日 (土) ・22日 (日)
会場テーマ
~アジア諸国におけるビジネス日本語教育は何を目指すのか~
大会趣旨
近年、グローバル化の進展とともに、ASEAN諸国では日本語を使って仕事ができ、日系企業で活躍できる日本語人財の需要が高まっています。特にシンガポールでは、アジア太平洋統括本部の設立などで日系企業が急増する一方、シンガポール人の雇用機会を増大するための政策が強化され、日本語ができるシンガポール人の需要がいっそう高まっています。また、外国人財を求める日本の企業からも、シンガポール人の求人が急増しています。そのため、「シンガポール日本語教師の会」では、近年、ビジネス日本語教育の充実を重要課題として、調査研究などを進めてきました。一方、設立5年目を迎えた「ビジネス日本語研究会」では、これまでの各事例や各会員の取り組みを踏まえて、ビジネス日本語教育のあり方について理論化を進めてきました。 そこで、双方が連携して、ビジネス日本語教育の現状や課題を共有する機会を作るべく「シンガポールビジネス日本語教育国際研究大会」を開催することとなりました。パネルディスカッション、ワークショップ、研究発表などを通して、ビジネス日本語教育、そして、その基礎となる日本語教育の充実を図る機会としたいと思います。日本・シンガポールをはじめ、アジア諸国から、多くの日本語教育関係者や企業の皆様のご参加をお待ちしております。
共催日本語教育学会テーマ別研究会 ビジネス日本語研究会 シンガポール日本語教師の会
後援国際交流基金 シンガポール日本国大使館 シンガポール日本人会 シンガポール国立大学日本研究学科
|
 Updating...
Ċ Bjg Jaltas, 2015/08/03 0:54
|