和文誌「バイオイメージング」
このサイトを検索
学会誌紹介
最新号(2020年29巻1・2号(通巻86・87号))
アーカイブ
2013年22巻1号(通巻72号)
2013年22巻2号(通巻73号)
2014年23巻1号(通巻74号)
2014年23巻2号(通巻75号)
2015年24巻1号(通巻76号)
2015年24巻2号(通巻77号)
2016年25巻1号(通巻78号)
2016年25巻2号(通巻79号)
2017年26巻1号(通巻80号)
2017年26巻2号(通巻81号)
2018年27巻1号(通巻82号)
2018年27巻2号(通巻83号)
2019年28巻1号(通巻84号)
2019年28巻2号(通巻85号)
2020年29巻1・2号(通巻86・87号)
投稿規定
原稿送付先
サイトマップ
アーカイブ
>
2016年25巻1号(通巻78号)
表紙: 超微小粒子の胎児期曝露に伴う脳血管周辺異常の赤外顕微法による可視化
小野田淳人、川﨑平康、築山光一、武田 健、梅澤雅和
(第24回学術集会ベストイメージング賞(ニコン賞)受賞)
全文ダウンロード
表紙の図「超微小粒子の胎児期曝露に伴う脳血管周辺異常の赤外顕微法による可視化」(第24回学術集会ベストイメージング賞受賞)/小野田淳人・川﨑平康・築山光一・武田 健・梅澤雅和 .... 1
2016年度 第25回日本バイオイメージング学会学術集会のお知らせ/加藤晃一 .... 2
2015年度 第25回日本バイオイメージング学会学術集会・公開講座を終えて/朽津和幸 .... 5
論文
生命科学分野の細分化と再編成:バイオイメージングのこれから~第24回学術集会シンポジウム 「NO DIVISION, NO LIFE..動物と植物の細胞分裂イメージング最前線」 を終えて~/桧垣匠・岡部弘基 .... 7
特集「第2の生体の窓? 21世紀のバイオイメージングの窓」
SBWイメージングの現状と課題/曽我公平 .... 9
NIR-II波長域を用いたマウス in vivo 蛍光イメージングの可能性/竹内 司・大谷敬亨・上村真生 .... 11
希土類ナノ粒子OTN近赤外蛍光プローブによるマウス in vivo イメージングの応用/岸本英博・福田啓介・竹下寛之・曽我公平 .... 16
「第2の生体の窓」におけるカーボンナノチューブの発光/岡﨑俊也 .... 19
動物体内におけるナノ粒子の未知なる動態メカニズムと検出技術改善のニーズ/梅澤雅和・新海雄介・小野田淳人・武田 健・上村真生・曽我公平 .... 22
特集「感染症を見る」
オーバービュー:「感染症を見る」を開催するにあたって/鈴木和男 .... 28
最小イオンチャネルHv1/VSOPによる貪食細胞の活性酸素産生の多重制御/岡村康司・大河内善史・荒谷康昭・Hibret A. Adissu・鈴木和男 .... 29
トリインフルエンザH5N1を高病原性化するNon-structural protein 1における変異のタンパク質分子機構/加藤有介・福井 清・鈴木和男 .... 30
植物の感染防御応答の制御と細胞内の膜動態/朽津和幸・大滝 幹・羽山大介・北畑信隆・花俣 繁・来須孝光・上田貴志 .... 31
蛍光イメージングによる神経細胞内マグネシウムイオン動態の解析/新藤 豊・山中 龍・鈴木孝治・岡浩太郎 .... 32
「バイオイメージング」投稿のお誘い .... 38