これは 本物の野菜です。
これは 紙粘土で作った野菜です。
本物みたいに出来ました。
まずは、よく見て形を 取ります。
トマトのヘタまで よく見て 作れています。
ワイヤーを入れて 作りました。
リンゴです。
下に置くと底が潰れやすいので ずっと 手に持ったまま 作っていました。
切った カボチャです。
種までよく見て 作りました。素晴らしいです。
~~~これに 色を付けます~~~
作品紹介です。
イチゴです。何度も葉っぱを作り直して
こだわって作りました。 色も美味しそうです。
幼稚園生の作品です。
色がとても いいです。台所にあったらお母さんをだませそうですね😊
まさに きゅうり です。
美味しそう
マヨネーズ!!
トマトです。ふくらみがいいですね。
因みに持って帰る時も こんな感じにしました。
切ったピーマンです。お肉つめたくなります。
一年生 とても頑張りました。
可愛らしいりんごですね。
下に黄色を塗ってから
上に赤を載せました。
二年生 素敵なりんごです
彼女は沢山作りました。
一つできた人は 時間まで 好きなものをつくれることにしました。お皿にもこだわりました。
犬のリードは取り外せます😊星はヘアーゴムのトップです。
これは 炭で焼きたいですね
お皿は スパッタリングで絵付けです。
陶芸家のようでした!
このトマト 躍動感があり
色も素晴らしいです。 アートですね。
金のお寿司は 見えませんが米粒沢山詰まっているんですよ!
年中さん 小さいのを 沢山作ってくれたにで
アクリル絵の具で一つずつ色を変えて塗りました。最高ですね。
美味しそうな
バースデイケーキ♡
きゅうり
ポウポウ焼き
エリンギ
紅芋タルト
こびと
、、、、、面白いですね。
一年生の作ったいちご
色も形も 素晴らしいです。
彼女は いつも途中で飽きてしまうのですが
今回は 三点も作ってくれました。
とても 嬉しかったです。
みんな違って みんな 素晴らしいです。
いつも6時までなのに もうちょっと!!! と言われ ついつい6時半まで やってしまいます。
お迎えのお母さん達を待たしてしまうことも しばしば・・・・・いつもごめんなさい🙇
ご協力ありがとうございます。