キャッチャーの本塁ブロックが禁止になったので、本塁タッチプレーのセーフ確率を増やしても良いかと思って現チャートを確認してみたら訳の分からないことになりました。
送りバントの三塁は(当然ブロック不可)
3B(TP)=3B(FP)+15%
本塁の場合は、これまではブロック可だったのでTPとFPの差は15%より小さくて然るべきで、これを15%に増やせば良いのではないかと考えました。ところが現チャートでは
スクイズ
HB(TP)=HB(FP)+10%
内野ゴロでの本塁進塁
HB(TP)=HB(FP)+20%
スクイズの方の差は妥当な気がします(そしてこれを15%に上げれば良い)が、内野ゴロの方の差は何を反映してこうなっているんでしょうね?