当院は糖尿病の患者さん、高齢の患者さんが多く現在ものどの痛み、咳、鼻水、だるさ、頭痛、胃腸炎の様な症状のある方は車での診察になっており必ず電話での予約をお願いします。車での診察も当日中に診察可能な人数と薬剤不足もありますので発熱外来をおすすめさせていただく場合もございます。また、当院では新型コロナウイルス感染症の診断は行っておりません。また院内では免疫力が低下している方もいるためマスクの着用をお願いしております。
休診などの予定:10月19日土曜日は臨時休診を予定しております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、受診歴・薬剤情報など情報を取得し診療に活用いたします。(入力情報が古い、または不足していることも多く可能であれば保険証も持参してください)
診療科目; 糖尿病内科、内科(生活習慣病など)
診療時間(受付時間ではありません)午前9時〜12時 午後3時〜6時(土曜日は13時まで)
休診日 水曜日、土曜日午後、日曜日、祭日
受付終了時間は初診の方は午前は11時00分(土曜日は12時00分)、午後は17時00分までですが、
車での診察(かぜ、かぜのような症状、胃腸炎)の受付は当日診察可能な範囲で終了となります。また、ワクチンに関しましてはワクチンの種類により受付時間が決まっております。予約時に時間の確認をお願いします。
外来通院しながら、インスリン治療も始められます。
(群馬県 糖尿病 療養指導士 5名在籍)
特定健診、後期高齢者健診の受診ができます。(予約制)
インフルエンザワクチン(予約制。近隣の市町村も対応)
肺炎球菌ワクチン(予約制、近隣の市町村も対応)
その他のワクチンも予約制になっております。
当院は1カ月処方が基本となります。
(薬の一包化が必要な方は2週間が基本となります。)
院長の経歴など
院長 高橋 洋樹
経歴
平成元年群馬大学医学部入学
平成7年群馬大学第一内科入局
平成13年医学博士取得
平成13年Pacific Northwest Research Institute 研究員(米国シアトル市)
平成16年前橋赤十字病院 (糖尿病内分泌)内科 副部長
平成22年群馬大学医学部附属病院 内分泌・糖尿病内科 助教
平成25年群馬大学大学院医学系研究科 病態制御内科学(第一内科)助教
平成26年5月あかぼり高橋内科開院
日本糖尿病学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
アクセス 国道50号 赤堀小学校西の西久保交差点を北西に進みすぐ。
リンク
医師会 http://isesakisawa.gunma.med.or.jp/map/individual/akabori-takahashi.htm
Pacific Northwest Research Institute https://www.pnri.org/