〜 四国地域においてアジャイルな考え方、行動を通じて、社会をよりよくするために... 〜
はじめに
Agile459は、アジャイルな開発、アジャイルなビジネスを実践研究するためのコミュニティです。 アジャイルプロセス協議会 四国支部も兼ねています。
首都圏に集りがちなアジャイル開発についての情報を、四国でも共有し、実践し、価値を享受することを目的としています。
アジャイル開発について
2000年頃からアメリカを中心に世界的に普及してきたソフトウェア開発の価値体系と手法。 変化への対応、品質の作り込み、ビジネス価値の実現 という点で高い評価をされている。近年、世界中で普及してきており、多くの成功事例が報告されている。また近年、国内でも事例が増えてきており、様々なカンファレンスでその報告がされている。
日本の製造業における製品開発手法やトヨタ生産方式などに多くの影響を受けており、関係者間の綿密なチームワークの元に、細かな改善を繰り返しながら、変化に追従し、価値を追求し実現していく。 Agile459イベント・勉強会カレンダーagile459.info@gmail.com 参加の仕方
コミュニティに参加する方法は以下の4つがあります。
メーリングリストに参加する
まずはメーリングリストに参加するのが一番お手軽です。本ページ下のリンクより参加ください。
勉強会、イベントに参加する
毎月実施している勉強会、年数回開催する大きなイベントに参加することで多くの情報を得ることができます。
勉強会、イベントの企画運営に参加する
運営スタッフになることで、「自分のやりたい、学びたいこと」を取り上げて実現することができます。
アジャイルプロセス協議会に参加する
企業として、個人としてアジャイルプロセス協議会に加入することで、最新情報の掲載された会報誌や協議会イベントへの特典を得ることができます。協議会への参加方法はこちら。
最新のお知らせ
-
Agile459 2011年度の活動まとめ
アジャイルプロセス協議会の総会向けに活動をまとめていました。今年度(2011/08〜2012/07)は、以下のような活動をしたみたいです。来年度もゲストを呼んでのイベント、地元メンバーでの勉強会、AgileJapan2013、そして県外へ出てのイベントなどもこなしていきたいですね。特に中四国で一度集まって何かやりたいと、AgileJapan2012で話していました。島イベントを是非実現したいですね!単発イベント=========外部より愛媛にいらっしゃった、あるいはお呼びした著名人にお願いして講演をして頂いています。■ アジャイル事例研究セミナー概要: 小島プレス工業の菅野様を御呼びして、アジャイル事例報告をして頂きました ...
投稿: 2012/07/21 7:39、459 Agile
-
2012/07/28 アジャイルサムライ読書会 #6開催
こちらからお申し込みください。
投稿: 2012/07/21 7:27、459 Agile
-
2012/04/02 アジャイルサムライ読書会 in 松山(2) 開催
3/16のAgileJapan2012に開催した、アジャイルサムライ読書会の第二回を4/2に開催しました。
当日は新メンバーも含めて6名で一番町の Y's Cafe にて開催しました。
前回とは異なり、黙読での読書会にしました。
1章の最後は3つの真実の話が焦点になりました。真実を受入れずに変更依賴を断わることで得られるもの、失うものについての議論をしました。1章が終わり、2章に入って具体的でわかりやすくなってきた、との意見がでました。2章はチーム紹介の話でした。従来型のチームとの違い、役割を分けないことのメリット、顧客を巻き込むことについての議論をしました。
次回は2-3からです。参加者は事前に予習をしておくと ...
投稿: 2012/04/05 21:17、Takeshi Kakeda
-
AgileJapan2012 愛媛/瀬戸内サテライト開催しました。
3/16(金)に、日本全国で開催された AgileJapan2012。愛媛松山も昨年同様サテライト開催に参加しました。今年はコミセンでの開催となりました。 参加者は8名という若干少なめの人数でしたが、応援に駆け付けてくれた岡山、広島のお二人を交えて、濃い内容になりました。午前中のストリーミング中継では、ディレイはあったものの、ジョナサン氏、岸良氏、山下氏の講演を愛媛で拝聴することができました。コミセンは中にレストランがあるので、そこで全員で昼食をしながら、自己紹介などをしました。
午後のサテライト独自コンテンツでは、アジャイルサムライの読書会の第一回を開催しました。1章の途中までを読みましたが、脱線しながらも参加者間の色々な話を聞きながら進めることが ...
投稿: 2012/03/21 14:28、Takeshi Kakeda
-
2012年 新年勉強会 開催します(1/19日)
Agile459も、2年目に突入しました。今年もよろしくお願い致します。2012年最初のイベントは、東京からまたまたゲストが来ての講演になります。(なんて贅沢なのでしょうw)講演者の松本さんは、松山出身でいらして、帰省のタイミングで時間を作って頂き貴重なお話しをして頂きます。東京のE-Agilityで講演された内容とのこと。東京以外でなかなか聞けるチャンスはありません。テーマは「アジャイル開発とデータ管理」という、またとっても興味を擽られる内容です。データ管理の分野にもアジャイルの波が押し寄せているのでしょうか!?当日を楽しみにしてください。また、その後にAgileJapan2012のキックオフも行います ...
投稿: 2012/01/11 20:59、459 Agile
|