安全性は比較的高く、いずれのケースでも重大な副作用はほとんど見られませんでした。(注:一部吐き気やめまいなどの副作用により投与中止された症例があります。)
本療法の使用は強い抗酸化作用とガン細胞への直接的な障害作用を目的としたもので、経口投与によるビタミンの補給とは全く異なる概念です。
安全性は高い一方で抗ガン効果にはばらつきがあり、積極的なガン治療において既存の抗がん剤の代わりとして用いることは推奨されていません。また腎機能が著しく低下しているケースでは注意する必要があります。
当院では主に次の目的で本療法を用いております。
・ 他の抗がん剤との併用による相乗効果
・ 既存の抗がん剤治療の副作用の減少
・ 緩和療法として病気の症状の緩和とQOLの改善
・ がん以外の重度疾患における抗酸化作用を利用した症状の改善
参考
・ Rivera A., et al, 2004, Intravenous vitamin C as a chemotherapy agent: a report on clinical cases, P R Health Sci J. 2004 Jun;23(2):115-8.
・ Calderon., et al, 2003, The association of vitamins C and K3 kills cancer cells mainly by autoschizis, a novel form of cell death. Basis for their potential use as coadjuvants in anticancer therapy, Eur J Med Chem. May 2003;38(5):451-7.
・ Head. K. A., 1998, Ascorbic acid in the prevention and treatment of cancer, Altern Med Rev. June 1998;3(3):174-86.
・ Guzman. A., et al., 2002, Orthomolecular oncology: a mechanistic view of intravenous ascorbate's chemotherapeutic activity, P R Health Sci J. March 2002;21(1):39-41.
・ Lawson. S., 2008., Vitamin C and cancer revisited., Proc Natl Acad Sci U S A. August 2008;105(32):11037-8.
・ Levine. M., et al, 2006, Intravenously administered vitamin C as cancer therapy: three cases, CMAJ. March 2006;174(7):937-42.
・ Cook. S., et al, 2014, The effect of intraveous vitamin C on cancer and chemotherapy related fatigue and quality of life, Front Oncol. January 2014;4(0):283.
・ Miller. W.H., et al, 2015, High-dose intravenous vitamin C combined with cytotoxic chemotherapy in patients with advanced cancer: a phase I-II clinical trial, PLoS One.
2015;10(4):e0120228.