「小寺彰先生との思い出の会」にご出席頂きました皆様、お忙しい中を誠にありがとうございました。
当日は、各地より総勢356名の方々にご出席頂きました。
ご出席叶わなかった方々へのご報告を兼ねて、会の模様をアップロードさせて頂きます。
*なお、下線部については、リンク先でファイルをダウンロードもしくはご覧頂けます。
<式次第>
17:30- 受付開始
18:15 開会
黙祷
小寺先生「東大国際法研究会」における帰朝報告音声(1979年・先生27歳時)
お話し1:石井洋二郎 東京大学大学院総合文化研究科長・教養学部長
お話し2:薬師寺公夫 国際法学会代表理事
(坂元茂樹 国際法学会理事(総務担当・事務局長)代読)
お話し3:内田貴 法務省経済関係民刑基本法整備推進本部参与
18:30-19:30 飲食と懇談
この間に上映した映像は→ https://youtu.be/Uoumx2P2iXE で見ることができます。
19:30 お話し4 学界から:李根寛 ソウル大学教授
お話し5 大学同級生:鶴岡公二 内閣官房TPP首席交渉官
お話し6 元同僚:道垣内弘人 東京大学法学部教授
お話し7 元教え子:佐藤智恵 作家/コメンテーター
お話し8 元教え子:目黒麻生子 経済産業省 産業技術環境局 地球環境対策室 総括係長
お話し9 弟子:森肇志 東京大学法学部教授
20:00 ご長男 小寺泰彰氏からのご挨拶
<当日の配布物>
<当日の模様>
「小寺彰先生との思い出の会」のご案内
謹啓 皆さまにおかれましてはますますご清祥のことと存じます。
さて、小寺彰先生は去る2月10日14時32分に胆嚢癌によりご逝去されました。
ご葬儀は近親者の方々のみにより執り行われました。
小寺先生は、生前、教育・研究にとどまらず、多方面で活動をされ、社会に多大な貢献をされました。
そこで、下記のとおり、小寺先生とご縁のあった方々にご参集いただき、先生を偲ぶ「思い出の会」を開催したいと存じます。
ご多用中とは存じますがご来臨賜りますようご案内申し上げます。 謹白
記
□日時:2014年3月21日(金・春分の日)18:00より(20:00終了予定)
□会場:学士会館 210号室
〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28
03-3292-5936
http://www.gakushikaikan.co.jp/info/access.html
□会費:10,000円
学生・院生の方は無料です。
ご香典ご供花などの儀は固くご辞退申し上げます。
当日は平服でご参席賜りますようお願い申し上げます。
□ご出席頂ける場合:
下記の返信用フォームを貼り付けてご記入の上、21march2014.no.kai@gmail.com 宛にご送信下さい。
メールの件名(タイトル)は、「小寺先生の会出席(お名前)」として頂けましたら幸いです。
学生・院生の方はその旨の記載をお願いします。
準備の必要もございますので、3月10日(月)までにお知らせ頂ければ幸いです。
本件に関するお問い合わせも、できるだけ上記宛にemailでお願い申し上げます。
□返信フォーム:
氏名:
ふりがな:
住所:〒
Emailアドレス:
所属:
小寺教授との関係:
*「所属」の欄には、勤務先等ご記入ください。
学生・院生の方はその旨を明記して下さい。
発起人:
奥脇直也(明治大学)
早川眞一郎(東京大学)
道垣内正人(早稲田大学)
森川幸一(専修大学)
中谷和弘(東京大学)
森肇志(東京大学)
西村弓(東京大学)