1.開催概要
会期:平成27年7月18日 (土) 13:00〜会場:大阪医科大学 歴史資料館〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7
Tel: 072-683-1221(代表) Fax: 072-683-3721
当番世話人: 梶本宜永(大阪医科大学脳神経外科)
上田晃一(大阪医科大学形成外科)
参加費: 4,000円
2.開催内容
・特別講演
講師: 井関祥子先生東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面頸部機能再建学系顎顔面機構制御学講座 分子発生学分野教授
・シンポジウム(発表時間8分、総合討論40分)
・一般演題(発表時間5分、討論3分)
3.演題募集
以下のテーマで演題募集を行います。
・シンポジウム (一部演者指定)
テーマ:頭蓋縫合早期癒合症の早期診断と手術適応
今回は短頭症や舟状頭蓋、斜頭症などの非症候性の頭蓋縫合早期癒合症について早期診断と手術適応、手術時期について討論していただきたいと考えております。早期診断については画像診断が中心となってきますが、重要としている診断の決め手などについて、演者のお考えを述べていただきたいと考えております。また手術適応や手術時期についてはそれぞれの施設によって異なるところがありますが、ある程度共通する項目について今回の討論で見出したいと考えております。
・一般演題
Craniosynostosis に関連する演題を広く募集いたします。奮って応募ください。
4.演題登録期間: 平成27年4月1日(水)~6月15日(月)
以下の必要事項をワード文章で作成し、下記のメールアドレス宛に添付ファイルで送信してください。①希望講演(シンポジウム、一般)②演題名③演者名(発表者には下線とフリガナを記入してください)④所属施設名⑤本文(全角600字以内)⑥連絡先(メールアドレスを含む)
送信先メールアドレス: 11cranio.kenkyukai@gmail.com演題登録を頂いた先生には事務局よりメールを返信いたします。1週間経ても連絡がない場合はお手数ですが事務局まで電話連絡を頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
5.発表形式
PCプレゼンテーション使用可能なアプリケーションはMicrosoft PowerPointのみです。会場で利用できるパソコンは、下記のとおりです。OS:windows 7アプリケーション:Microsoft PowerPoint 2010(Windows版)
動画の再生を希望される方は、パソコンの持参をお願いいたします。会場でご用意するPCケーブルコネクタの形状は、ミニD-sub 15pinです。この出力端子を持つパソコンを持参いただくか、この形状に変換可能なコネクタを持参ください。
6.応募資格
研究会での発表者(特別講演を除く)は本研究会会員に限ります。まだ入会されていない発表者は研究会当日に入会の手続きをおとりください。
7.第11回 Craniosynostosis 研究会事務局
大阪医科大学 塗 隆志(形成外科)〒569-8686大阪府高槻市大学町2-7Tel: 072-683-1221(代表)Fax: 072-683-3721e-mail: 11cranio.kenkyukai@gmail.com