JST CRESTの異なる領域に属する2課題
〔共生インタラクション〕脳表現空間インタラクション技術の創出(研究代表者・栁澤 琢史)
〔人工知能〕脳波の機械判読によるてんかん診断・治療支援AIの構築(研究代表者・田中聡久)
が合同でワークショップを開催します.
プログラム
日時:2019年11月2日(土) 16:00〜18:00
場所:神戸ポートピアホテル 本館地下1階「菊水の間」
16:10 開会挨拶
前半セッション:座長・柳澤琢史
16:15〜16:35「AIのてんかん波形診断への応用」
山本 祥太(大阪大学)、栁澤 琢史、福間 良平、青江 丈、荒木 俊彦、藤田 祐也、クー ウイミン、谷 直樹、押野 悟、枝川 光太郎、小林 真紀、田中 將貴、原田 達也、貴島 晴彦
16:35〜16:55
「データ駆動型フィルタおよび深層学習によるてんかん性スパイク検出」
福森航輔(東京農工大学),吉田登(順天堂大学),田中聡久(東京農工大学)
休憩(16:55〜17:10)
後半セッション:座長・田中聡久
17:10〜17:30「視覚情報を用いた皮質脳波Brain-computer interfaceの開発」
柳澤琢史(大阪大学)
17:30〜17:50「機械学習からさらなる臨床脳波解析へ」
飯村康司(順天堂大学),菅野秀宜(順天堂大学)
17:50〜17:55 閉会挨拶