Staking:ステーキングとは?
トークンを利用した運用方法の一つです。
銀行よりも利率がよく、仮想通貨を保有するだけで良いため、仮想通貨の運用方法として注目されており、MetaMaskを介してETH(イーサリアム)をステーキングすることが可能です。
ステーキングを使用するためには「MetaMask Beta」にアクセスする必要があります。
1.「connect MetaMask」をクリックしメタマスクを繋げる
2.「Stake」をクリック
3. Stake画面に移行しステーキングするサービスプロバイダーを選択
4.「Stake」をクリック
5.以下項目を入力
①ステーキングするアドレスを選択
②Send:預け入れるETHの数量を入力
③Get:預け入れ時に獲得するトークンの数量が表示
④報酬:ステーキング報酬が表示される
Monthly:月毎
Yearly:年毎
最後に、「Review」をクリック
6.ステーキングする数量やステーキング時に受け取るトークンの量、推定される手数料(ガス代)の額などを確認し、問題なければ「Confirm」をクリック
※ステーキングしたETHがロックされ、同額のstETHが獲得できます。
7. ブラウザ拡張機能の場合、メタマスク画面が開きます。ガス代などを確認して「確認」をクリック
8.以下の画面が表示されたら、ステーキングは完了
1. ステーキング時に獲得したリキッドステーキングトークンは、メタマスクにて確認可能
Lidoに預けた場合は「stETH」、Rocket Poolに預けた場合は「rETH」が表示される
※ネットワークが違う場合は確認できません。
「Stake」メニューを開く
メニューアイコン「・・・」をクリックする
「Withdraw」をクリックする
引き出し数量を入力する
「Swap」をクリックする
画面に従って操作し、署名する
※厳密には、Lidoに預けたETHは引き出せません。しかし、stETHをETHなどにスワップすれば、実質的には引き出したことになります。
日々のステーキング報酬はstETHに反映される仕様です。つまり、stETHは報酬の分だけ自動で増えます。そのためstETHをETHに変更することは、ETHの引き出しに相当します。
公式でMetaMask Portfolioのサポートサイトがございます。詳細はこちらから