1.実施した場所
◆愛媛県◆
人口:約131万人(47都道府県中28位)
面積:5676㎢(26位)
人口密度:約230人/㎢
※参照:【都道府県】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング
2. 課題
愛媛県の課題の一つに(未開発の観光資源が多いこと)があげられます。
愛媛県には今治タオル、宇和海の真珠、しまなみ海道などがありますが、実際に行ったことがある、
見たことがあるという人は少ないのではないでしょうか。このように魅力があるにもかかわらず観光
資源になりきることができていないことが課題であるといえます。
3.ターゲット
ターゲットとするのは、愛媛について知らない人達です。スマホゲームということもあり、なかでも
小中学生が主なターゲットとなっています。家族や幅広い年齢で遊べるよう、作成しました。
4.アプリの説明
タイトルは"えひべる"でアプリの舞台となった愛媛と旅行を意味するトラベルを参考に考えました。
↓↓アプリアイコン↓↓
~アプリの内容~
愛媛県の観光資源を宝物と見立てて、宝探し、コレクションなど様々な方面から愛媛県の観光資源を知ることのできるアプリです。
宝物にはランクがあります(星3~5)
①宝探し・・・宝箱を選択し、宝物を探し出す。
②磨く・・・探し出したお宝を磨いてランクを上げる。
③コレクション・・・集めたお宝をコレクションして鑑賞できる。
④買う、売る・・・いらなくなったお宝を売ってお金を貯める。
⑤ガチャ・・・たまったお金でガチャをひく。
5.オープンデータ
オープンデータとは、オープンデータとは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、 無償で利用できるデータのことです。