しかし、限られた予算でその目的を目指すだけではバーベキュー大会や歓送迎会のような交流イベントに終始するだけで、活動年度を終えてしまいます。
そこで、今年度は従来通りの活動だけでなくなく、中野支部のみなさんのお役に立てる「何か」を実現できるよう、新しいことに取り組んでまいります。
その一環で後継者対策部では試験的に専用ホームページを開設し、教育宣伝部と連携しながらホーム
ページを運用します。様々な活動や耳寄りな情報を随時ホームページへ掲載していきます。
東京土建は15歳の時に加入しました。池袋にある建築カレッジを卒業し、今は町場の大工をしています。大工仕事の事でご相談ありましたら、ぜひお声掛け下さい。
後継者対策部もそうですが、組合に入ってから横の繋がりが増えました。おかげさまで組合を通じて知り合った仲間からの仕事が来たり、いろいろな面で組合に入って良かったと思います。
中野区で塗装屋をしています。分会では分会長も務めさせていただいています。東京土建では青年部の活動も経験し、 今年から後継者対策部の副部長となりました。
人との繋がりが出来るのが、後継者対策部や組合の魅力だと思います。特に仕事以外にもプライベートの事も気軽に 相談できる仲間が増えたのは、とても良かったと思います。
労災や年金のことなど、事業の補助業務も手伝ってもらい、様々な面で組合にお世話になっています。
後継者対策部では毎月20日以降に、定例部会を開きます。
あらかじめ提起された議題に限らず、参加者のアイデアや企画案を話し合います。
興味を持った人は是非、
部の活動にご参加ください。