プロジェクト概要
TOEIC600点以上相当の実践的英語力を獲得するプロジェクト
メンバー
工藤 育杜
森村柊太
廣島萌々子
大嶽佑弥
二杉抹利
櫻庭佑哉
活動記録
行ったこと
・メンバー顔合わせ
・係決め
プロジェクトの初日はメンバー同士で軽い自己紹介をし、係決めを行った。
活動内容
・どのように勉強を進めていくか
このプロジェクトを行うことでどのような課題を解決するのか?ただの自分磨きにならないようにどのような成果をもっとくるのかなどの話し合いを行った。
活動内容
・プロジェクト内容の再確認
・課題点の洗い出し
さまざまな勉強法を試し、『最強の勉強法を見つける』という企画案を最初に考えた。しかし、これはすでに行われているようなプロジェクトと社会課題を解決すると言った形で異なり、結局のところ『自分が勝手に勉強するだけ』の内容で、チームで取り組む必要性がない、個人的な課題にすぎないという指摘を受けた。
この指摘をきっかけに、そもそもなぜ自分はこれまで英語の勉強を継続できなかったのかという根本的な問題に向き合い、その背景にある課題は自分一人の問題ではなく、社会全体にも共通するものではないかと捉え直した。そして、それを解決するために何が必要かを改めて考えることにした。
活動内容
・プロジェクトの進め方( 桃太郎)
・課題点の原因探索
ChatGPTをメインで活用するという企画案を考えてきたが、この企画が『英語ができるようにならない』という問題と整合性が取れないということを受けた。桃太郎の話はやり方は良くないが、プロジェクトになっていることを受けて、その後何をやるべきか改めて考えた。