企画概要
企画概要
公園の砂場に、マグネットを近づけるとどうなるか知ってるかな?
マグネットにたくさんの黒いつぶつぶがくっつくね!
そのマグネットにくっついたつぶつぶが「さてつ」なんだ。
簡単にいうと自然の中に、存在する鉄だね!
今回は、その「さてつ」を集めて、遊んでみよう!
あそびかた
上の写真のグローブを使って、生田緑地の砂の中から「さてつ」を実際に集めてみよう!
グローブにくっついた「さてつ」と一緒に記念撮影をしたり、「さてつ」と磁石をくっつけたりして、「さてつ」で遊んでみよう!
「ハリネズミ」・「ウニ」・「ヒトの顔」の中から作りたいものを選んで、作ってみよう!
メイキング
シャッフル
ディスカッション
シャッフルディスカッション時点では、砂鉄を用いて絵を描こうという案だったが、「砂鉄の特性が活かせない」・「絵を描く難易度が高い」・「絵を描くことから学びが得られない」という点から「遊び方」を根本から考え直すことになった。
中間プレゼン
中間プレゼン時には、現在の形の原型は出来上がり、順調に進んでいった。「キャラクターを用いることに対する著作権問題」や「材料のコスト面」などの改善点がいくつか明確になり、それらを調整することで、完成に近づいた。
試遊体験会
試遊体験会は、中間プレゼン時に得た改善点を改良し、ほぼ完成系といった状態で、迎えることができた。人気もあり、子供たちからも良い評価が多かった。しかし、細かい改善点やトラブルが起こったため、さらなる改善点を得た。
最終調整
試遊体験会や中間プレゼン、シャッフルディスカッションで得た改善点を振り返りながら本番に向けて、一つずつ問題を解決して、最終調整を行なっていく。また、本番に向けて、できる限りの工夫を加え、試行錯誤を繰り返していった。
メンバー
NE20-1204F 近藤 富士人
NE22-1038H 石川 大我
NE22-1095B 加藤 優弥
NE22-1244A 百家 勇真