前橋市立駒形小学校サイト

このホームページでは、前橋市立駒形小学校の学校のようすや行事のようすについてお知らせします。

「住所、電話番号、FAX番号」「学校長挨拶」「学校要覧」「いじめ防止基本方針」「欠席届等」については、下のリンクから「前橋市webページ」にお進みください。

令和6年 月 8日()  

6年生を送る会

 

令和6年 2月21日()  

児童集会

 児童集会が行われました。全校で宝探しをして1クラスに3枚のカードが隠されていたのを放送室に持ってきて並べると、メッセージが表れてきます。

令和6年 2月 8日(木)  

クラブ

 クラブ活動を行いました。3年生のクラブ見学の1日目でした。新年度では、どんなクラブがあるかな?

令和5年12月13日()  

あいさつ運動

 代表委員会のみなさんが、あいさつ運動を企画してくれました。花のアーチを持って、おはようございますの声がけをしました。

令和5年12月 7日(木)  

学校保健委員会

 学校保健委員会が開かれました。しばらくぶりの体育館での開催でした。朝ごはんについて学習をしました。

令和5年11月21日(火)  

雅楽教室

 4・5・6年生が雅楽教室に参加しました。インフルエンザの流行のため4・5年生はリモート参加でした。

令和5年11月2日(木)  

2年生おもちゃランド

 2年生が生活科でおもちゃランドを企画しました。1年生を招待して、手作りのおもちゃで遊びました。

令和5年10月24日(火)  

4年手話教室

 前橋市には、群馬県立盲学校という学校があります。目の不自由な人たちはどんな工夫をして暮らしているのかを勉強したり、どんな助けをしてもらって生活をしているのかを勉強したりしました。

令和5年10月20日)  

鼓笛・ダンス発表会

 猛暑の夏でしたが、ようやく涼しくなってきて、ちょうどよい季節になりました。昨年度に引き続き、鼓笛とダンスはこの時期にするようになりました。各学年とも素晴らしい演技でとても良かったです。

令和5年10月12日(木)  

陸上記録会

 陸上記録会が10月12日(木)に正田醤油スタジアム群馬にて行われました。5・6年生の精鋭がこれまで、日々練習を積んできた成果を見事に発揮してくれました。数多くの自己ベスト更新も見られて、素晴らしかったです。

令和5年10月 日()  

年体験型防犯教室

 年生が体験型防犯教室を行いました。”はちみつじまん”の合言葉を勉強しました。

 ”はなしかけてくる。ちかづいてくる。みつめてくる。ついてくる。じっとまっている。ん~とちゅうい。”です。

令和5年10月 2日(火)  

年遠足

 2年生が遠足に行ってきました。天気も良く、すがすがしい気候の中を、桐生が岡公園に行ってきました。

令和5年 9月29日(金)  

5年社会科見学

 5年生が社会科見学に行ってきました。スバルの自動車工場見学と桐生の織物参考館に行ってきました。織物参考館では、実際に染物を体験してきました。

令和5年 9月28日(木)  

音楽集会 鼓笛発表

 朝行事の時間を使って、音楽集会の鼓笛発表を行いました。この日は、猛暑の予報が出ていましたが、朝行事の時間は、曇りでまだ涼しい中で素晴らしい演奏をすることができました。

令和5年 9月27日(水)  

防災教室

 生の防災教室が行われました。前橋市のシェイクアウト号という大地震の体験車が来てくれました。東日本大震災などの2分余りの揺れなども体験できました。

令和5年 9月26日(火)  

交通安全教室

 1・2・3年と4・5・6年生に分かれて、交通安全教室が行われました。車の周りに散らばって配置して運転手に見えないところを確認したり、内輪差で大丈夫と思われた場所も非常に危険であることがよくわかったりしたかと思います。日々、交通安全に十分気を付けましょう。

令和年 22日(金)

1年 遠足 グリーン牧場

 1年生の遠足は、グリーン牧場に行きました。ヒツジやヤギに餌をあげることができました。シープドッグショーも見ることができ、たくさんの動物たちと触れ合うことができました。

令和5年 9月16日()  

運動会

 運動会が行われました。今年は、連日猛暑続きで、運動会の練習もおぼつかないほどでしたが、なんとかできました。徒競走玉入れ・竹取物語・騎馬戦・綱引きだけ行いました。ダンスと鼓笛は、もっと涼しくなってから行うことになっています。

令和5年 月 日()  

5年環境教室

 5年生が環境教室で児童文化センターに行ってきました。絶滅危惧種のメダカを通して環境について学びました。

令和5年 月 20日(木)  

1学期終業式

 1学期は、泊を伴った修学旅行や林間学校を行うことができ、運動集会や音楽集会などの集会も実施することができました。

 みんな、夏休みでないとできないことに挑戦してみてくださいね。

令和5年 7月 18日(火)  

着衣泳

 着衣をしました。講師に前橋消防署の方々が来てくださいました。みんな、真剣な目つきで普段とは異なる指導を受けていました。

令和5年 月 2日(水)  

運動集会(2・4・5年)

 運動集会の様子です。・4・5年生が参加しています。分散して開催しています。

令和5年 6月2(金)  

プール開場式

 6月2日は、プール開場式でした。Google meetでリモートで行いました。”かけらない”や”ふざけない”などの注意点をプール担当の方から話していただきました。

令和5年 6月21日()~22日()  

林間学校

 6月2日、22日に5年生は林間学校へ行ってきました。1日目は、キャンプファイヤーなどに挑戦。普段の学校生活ではできない体験をすることができました。2日目は、ブーメランづくりに挑戦し、大きな広場でブーメランを大空に飛ばしました。北毛の自然の中で、様々なアクティビティを体験することができました。

令和5年 6月 1日(月)

救急救命講習

 19日(月)の午後には、救命救急の講習会を実施しました。消防士の方を講師としてお迎えし、本校職員が救命救急法を学びました。

 もしもの時に対応できるように、職員が連携して、緊急対応の練習をしたり、ダミーの人形を使って、体験的、実践的に学びました。

 子どもたちが、安全・安心な学校生活を送れることができるように、全職員努めていきます。

 

令和年 6月 14日(

4年社会科見学

 6月14日()に4年生は社会科見学に出かけました。敷島浄水場と六供清掃工場です。六供清掃工場では、可燃ごみが運び込まれる場面や巨大なクレーンが大量のごみをつかみ上げる場面などを見ることができ、子どもたちも大興奮でした。

 

令和5年 6月12日(月) 

図書委員会1学期キャンペーン

 図書の借り方は、自分の図書バックにあるカードにピッ!+借りたい本にピッ!で借りられます。また、返す時は、返す本をピッ!で返すことができます。

令和5年 6月12日(月) 

読み聞かせ

 6月12日(月)は、本の読み聞かせが行われました。感染症予防のためしばらくは中止していましたが、保護者の方々の協力のもと、無事に再開となりました。保護者の皆様大変ありがとうございました。

令和5年 6月 日(金) 

引き渡し訓練

 6月9日(金)は、引き渡し訓練が行われました。保護者の方々が迎えに来て、校庭を左回りにぐるっと一周すると校庭の南に整列する子どもと一緒に帰れるという具合でした。保護者の皆様大変ありがとうございました。

令和5年 6月 日(木) 

3年社会科見学

 6月日(木)は、社会科見学に行きました。県庁やぐんまちゃんスタジオや臨江閣などに行ってきました。

令和5年 月 4日(日)~ 5日(月)  

6年修学旅行

 1日目の午前は、日光東照宮で班別活動を行い、歴史的文化遺産に触れました。午後は、地域に伝わる伝統工芸「日光彫」を体験し、アルバムを作成しました。2日目は、那須ハイランドパークに行き、乗り物などを楽しむとともに、キャリア教育の一環として職業体験をすることができました。子どもたちは、売店のレジ打ちや商品の陳列、食堂の厨房での皿洗いや清掃活動など、学校では決してできない貴重な体験をすることができました。体験活動満載の1泊2日の修学旅行でした。

令和5年 5月 2日(月)  

保健委員会・熱中症予防

 保健委員会の様子です。子どもたちの活動が、安全に行われるように、毎日熱中症指数を測定して、20分休みや昼休みの始まる前に放送で熱中症指数をお知らせしています。この熱中症指数が31になると校庭で遊ぶのは禁止になります。

令和5年 5月 26日()  

3年リコーダー講習会

 3年のリコーダー講習会が行われました。プロの方が来てくれて、リコーダーの演奏の仕方をていねいに教えていただきました。本当に、ありがとうございました。

令和5年 月 2日(木)  

音楽集会

 音楽集会の様子です。この日は校庭で、校歌の練習を行いました。子どもたちの活動が、少しずつ従来の活動に戻りつつあります。これからも感染対策を行いながら、子どもたちが安全に活動できるようにしていきたいと思います。

令和5年 5月16日(火)  

4年交通天文教室

 4年生が、前橋市の児童文化センターに行って、交通天文教室を行いました。この講習を受けて、しかも保護者が認めた人は、公道を自転車に乗って走ってもよいことになっています。交通安全に十分に気を付けて安全に乗ってくださいね。

令和5年 月  日()  

運動集会(1・3・6年)

 運動集会の様子です。1・3・6年生が参加しています。分散して開催しています。

令和5年 4月 7日()  

1年生を迎える会

 1年生を迎える会の様子です。さんぽの音楽にあわせて1年生が元気よく歩いています。

令和5年 4月 17日(月)  

1年生遊び場の説明会

 1年生遊び場の説明会の様子です。放課後、遊び場指導員さんが面倒を見てくださいます。

令和5年 4月 10日(月)  

1年生の給食

 1年生の給食風景です。まだ、簡単なメニューで食べていました。

令和年 4月 7日()  

新任式・始業式・入学式

 春の心地よい風の中、新任式と始業式が行われ、新しい学年、新しいクラス、新しい先生との出逢いになりました。1年間よろしくお願いします。

 入学式では、元気な一年生が66名、駒形小学校に入学しました。保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。子どもたちが安心安全に生活できるよう、職員一同、指導してまいります。

令和5年 3月 24日(

卒業・進級おめでとうございます

 この一年間、本校の教育活動に対しまして、保護者の皆様、地域の皆様には多大なるご支援を賜りありがとうございました。

今年度は三年ぶりに行動制限がなくなり世界がポストコロナに向けて動き出しました。学校では、修学旅行や林間学校は再び、泊を伴って実施できました。水泳や運動会が復活しました。遠足や社会科見学、鼓笛ダンス発表会を実施することができました。水泳記録会、前橋まつりの鼓笛発表、陸上記録会、児童生徒音楽会に参加し、子ども達が大活躍しました。そして、創立150周年記念式典の開催。世界的ピアニスト菊池洋子さんの記念演奏会、世界的デザイナー井野将之さんの記念講演会に夢と感動をいただきました。

これらたくさんの行事を滞りなく行うことができたのも保護者の皆様、地域の皆様のお陰です。本当にありがとうございました。

3月22日WBCワールドベースボールクラシック決勝では、侍ジャパンが野球大国アメリカに挑み、見事、世界一を勝ち取りました。23日は卒業式、24日は修了式ということで、令和4年度が終了いたします。1年生から5年生の児童は、25日から4月6日までの13日間、春休みとなります。各学年の通信に基づき、安全に過ごし、新学期の準備を進めていただければと思います。

次年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


令和5年 3月 1日(水)

6年生を送る会

 3年ぶりに、体育館で対面形式の6年生を送る会を実施することができ、大いに盛り上がりました。1年生は「ダンス」、2年生は「音読劇」、3年生は「かるた」、4年生は「手話」、5年生は「寸劇」で感謝の気持ちを6年生に伝えました。そして、6年生は後輩たちに向けて、ビデオメッセージと人文字のメッセージでお礼の気持ちを伝えました。

令和5年 2月 9日(木)10日(金)

学習参観

 学習参観では、大変お世話になりました。保護者の皆様の参観は、子どもたちにとってより一層の励みになったと思います。ご多用の中、ご参加いただき誠にありがとうございました。

令和5年 1月 31日(火)

6年 キャリア教育プログラム ~地域の事業所から学ぶ~

 1月31日(火)体育館で、キャリア教育プログラムが行われました。今年度は、事業者の方に体育館にお越しいただき、6年生と対面しながら、自社の仕事内容や仕事の意義についてお話しいただきました。地域の事業所の仕事やその社会的役割について深く考えることができ、自分の将来やき方について考えるよい機会になりました。

令和5年 1月 31日(火)

俳句作り

 1月31日(火)朝行事で、俳句作りを行いました。駒形小学校は、俳句作りが盛んであり、上毛新聞社に応募する俳句総数は、県内9位でベストテン入りを果たしています。

本校では、このような俳句を作る活動を通して、語彙の量と質の向上を目指しています。

令和5年 1月 27日(金)

6年 いじめ防止子ども会議

 1月27日(金)本校体育館で、いじめ防止子ども会議が開かれました。この会議では、木瀬中の生徒が来校し、6年生に対して木瀬中のいじめ防止の取り組みや中学校の生活の様子を説明しました。6年生は、「先輩はとても気軽に話しかけてくれます。」「クラスの雰囲気は楽しいです。」などの言葉を聞き、表情を和らげていました。

令和5年 1月 12日(木)~1月 18日(水)

書き初め大会

1年生、2年生は、フェルトペンを使って、新年の始まりを感じる文章を書きました。3年生は「友達」、4年生は「明るい心」、5年生は「新しい風」、6年生は「希望の光」の文字を筆を使って力強く書きました。

令和年 1月 10日(

3学期始業式

 令和5年がスタートしました。この冬は、新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザの流行も懸念されていますので、引き続き手洗い、うがい、マスクの3点セットを心がけていきましょう。今年も、本校の教育活動について皆様のご理解ご協力をいただけるようお願い申し上げます。

令和4年 12月 23日(金)

2学期終業式

 2学期は、いろいろな行事を実施することができました。

3年ぶりに運動会を行うことができました。また、今年度初めて学習参観として鼓笛ダンス発表会を実施しました。1年生から5年生は遠足や社会科見学を実施し、校外で学習をすることができました。5年生は児童生徒音楽会に参加し、すばらしい歌声を披露しました。6年生は水泳記録会、陸上記録会、前橋まつりでの鼓笛発表など様々な場面で活躍しました。さらに、創立150周年記念式典、記念演奏会、記念講演会が行われました。

駒形小学校創立150周年の今年は、ポストコロナに向けて大きく動き出した年となりました。これだけの行事を滞りなく実施することができたのも保護者の皆様、地域の皆様のお陰です。本当にありがとうございました。まだまだ寒い日が続きます。皆様におかれましてはご自愛いただければと思います。よいお年をお迎えください。

令和4年 11月 29日(火)

3年 社会科見学 消防署と警察署

 11月29日(火)3年生の社会科見学で、前橋市消防局と群馬県警察本部を見学しました。今回の社会科見学を通して、子どもたちは自分たちの生活を支えてくれる消防や警察の方の仕事について学ぶことができました。

令和4年 11月 22日(火)

2年 町たんけん

 11月22日(火)2年生の町たんけんがありました。5つの班に分かれて、モグモグドーナッツ、井野呉服店、駒形町交番、町田酒造、粕谷製麺へ行かせてもらいました。駒形町で働く人たちにインタビューすることもできたので、この後の発表が楽しみです。

令和4年 1月 11日(

創立150周年記念式典

 11月11日(金)駒形小学校創立150周年記念式典を開催しました。式典では、6年生が代表して「児童の言葉」を述べました。とても力強く、頼もしい言葉を述べることができ、駒形小学校の新たな伝統を築いてくれることを確信できました。式典の後には、本校卒業生である菊池洋子さんと井野将之さんをお招きして、記念演奏会と記念講演会をしていただきました。子どもたちは、夢に対する興味・関心が高まる貴重な時間を過ごすことができました。 

令和4年 10月 26日(水)

鼓笛・ダンス発表会  合唱発表会

 10月26日(水)に学習参観として、鼓笛・ダンス発表会を行いました。6年生による鼓笛の演奏曲は、「ポリウォリドゥードル」「校歌」「荒野の七人」の3曲でした。ダンス発表会では、1年「じゃんぴんなっぷ」2年「ジャンボリミッキー」3年「陽はまた昇るから」4年「やってみよう」5年「ツバメ」6年「友よ~この先もずっと~」という曲に合わせて踊りました。5年生は、鼓笛・ダンス発表会の後に、合唱発表を行いました。

令和4年 10月 21日(

年 児童生徒音楽会

 10月21日(金)5年生は、昌賢学園まえばしホールで行われた前橋市児童生徒音楽会に参加しました。本校の5年生は、「今までもこれからも」「カイト」の2曲を披露しました。大きなホールに自分たちの歌声を美しく、力強く響かせました。高学年のお兄さん、お姉さんとして、また一つ成長することができました。

令和4年 10月 20日(木)

4年 社会科見学 富岡製糸場 自然史博物館

 10月20日(木)4年生は、社会科見学で、午前中に富岡製糸場、午後には自然史博物館に行きました。富岡製糸場では、群馬県の世界遺産についてたくさんのことを学ぶことができました。自然史博物館では、生物の歴史を年代順に学ぶことができました。

令和4年 10月 14日(

2年 遠足 桐生が岡遊園地

 10月14日(金)2年生は3年ぶりにバスで遠足に出かけることができました。朝は雨模様でしたが、桐生が岡遊園地に着くころには雨も上がっていました。遊園地では、班ごとに自分たちで選んだ乗り物に乗りました。外で気持ちよくお弁当を食べることもできました。

令和4年 10月 7日(金)

1年 遠足 グリーン牧場

 1年生の遠足は、グリーン牧場に行きました。天気は雨でしたが、雨がっぱを着て、ヒツジやヤギに餌をあげることができました。シープドッグショーも見ることができ、たくさんの動物たちと触れ合うことができました。

令和4年 9月 8日(木)

3年 遠足(ぐんま昆虫の森)

 3年生の遠足は、ぐんま昆虫の森に行きました。去年、一昨年と遠足に行くことができなかったので、3年生は、初めての遠足となりました。

 雑木林や田畑、小川などに暮らす昆虫を探し、手に取りその生態をじっくりと観察することができました。天気は小雨でしたが、子どもたちは元気よく大自然の中を走り回っていました。