「さやまエコフェスタ」デコ活!でつなげる未来
「さやまエコフェスタ」デコ活!でつなげる未来
「さやまエコフェスタ」は、脱炭素社会の実現に向け
一人でも今からできる、近い将来みんなでできる
エコな取り組みに関する情報を、継続的に発信していくことを
目的としています。
さやまエコフェスタ❤️は、「今一人ひとりにできること」を考えるきっかけを提供します😁。個々が取り組むエコアクションが集まり、ゼロカーボン(脱炭素)シティへとつながることを期待するものです!🥳
このイベントは・・・・そのために情報共有の場!!🎉
狭山市の企業・行政・市民団体が集まり、「エネルギー」「自然」「ごみ削減」「温暖化防止」をテーマに“見て・ふれて・楽しみながら”環境について学べる体験型イベント、😍親子で参加できるワークショップや、最新の環境展示、建物の断熱を学ぶ特別講演など、今日からできるエコのヒントが満載です!🥰
開催会場
1.狭山市市民交流センターコミュニティホール
2.公民館 第1ホール(中継利用)
日 程
2026年1月24日 1) 11:00 ~16:30 2) 13:30 ~ 15:30
対 象
市民(全世代)並び 環境活動に関心のある市内外の個人、団体、企業
協力・後援団体
狭山市・狭山市教育委員会・狭山商工会議所・生活クラブ生協狭山支部
主 催
NPO法人 さやま環境市民ネットワーク
お問い合わせ info@sayama-kankyo.org
◯ 「デコ活」につながる とっても為になるパネル展示がいっぱいあるよ!
◯ 市民交流センター 1Fコミュニティーホールでは、環境活動団体のいろいろなブースがあるよ!
リサイクル工作教室
会場内ではスタンプラリーが
行われています。
エコ住宅アドバイザーによる「住まいの断熱デコ活!困りごと相談」
電球比較実験機
オイルモーションづくり
木炭パレットから調質材を作ろう
植物発電の体験
モザイクタイル コースターづくり
河原のいきものかるたでカルた遊び
本物のおりぴぃと
フォトセッション
◯ 中央公民館 3F 第1ホールでは、専門家による講演とディスカッションがあるよ!
断熱が変える 暮らしとまちとエネルギーの関係
講師 竹内昌義さん 建築家 「みかんぐみ」共同代表 エネルギーまちづくり社代表取締役 パッシブハウス・ジャパン理事
東北芸術工科大学 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科教授
場所と時間 中央公民館 3F 第1ホール 13:30 ~ 15:50 (13:10 開場)
お問い合わせ info@sayama-kankyo.org 講演会のフライヤー