さいたま市
幼児・小学生野球クラブ
さいたまインディペンデンツ
「元気・感動・繋がり」を大事にする軟式野球クラブ
野球を楽しみながら、一緒に成長しましょう。
楽しく成長できる野球クラブ
さいたまインディペンデンツは「元気・感動・繋がる」をコンセプトに、野球に興味が出てきた子供たちが心の底から野球を楽しみ、仲間と共に成長する環境を提供しています。
初心者の子も、経験者もまずは楽しく、上手くなりたいと気軽に参加できるクラブです。
2022年4月よりスタートし、練習や試合を前向きにワクワクしたモチベーションで参加できる環境を整えていきます。
試合は同じ理念と志をもったチームが集まる「PCG東京(Players Centerd Games Tokyo)」に加盟し、交流戦・リーグ戦を行っております。
*2025年からはPCGリーグがIBL(INFINITY BASEBALL LEAGUE U-12)に形を変えてリスタートします
2024年12月1日現在で小学6年生1名、小学5年生4名、小学3年生5名、小学2年生3名、小学1年生2名の合計15名で活動しています。
高学年クラス、低学年クラスと2クラスに分けて試合も練習も楽しく行っています。異学年での交流で子供たちの野球におけるコミュニティを育みます。
チームコンセプト
1)野球というスポーツを通して、「元気・感動・繋がり」を提供する
2)「楽しいから上手くなる」「上手くなるから続けたくなる」アプローチ
3)将来社会で活躍するリーダーを育てる人間形成
4)子どもだけではなく、保護者も楽しく参加できる環境づくり
運営方針
1)正しい基礎スキルの習得と年代に合った身体作りのアプローチ
2)「野球」を通して身に付けるべき非認知能力の育成
3)コーチングに定評のある指導者体制
4)カテゴリーを超えた野球観の創出
クラス紹介
U-8 低学年クラス
対象:小学1年〜3年生
軟式セーフティボール利用。さいたま市内近郊(中央区、桜区、浦和区、緑区、大宮区内)の屋内人工芝テントドーム、軟式野球グラウンドで練習します。試合は「PCGリーグ東京」加盟のチームとの交流戦を行います
|入会案内|
U-15
リガーレSAITAMA
リガーレSAITAMA
対象:中学1年〜3年生
中学生はリガーレSAITAMA ベースボールクラブ として活動。
軟式M球利用。主に、富士見市、川越市、狭山市、さいたま市内の軟式野球グラウンドで練習します。試合は、他チームとの交流戦(練習試合)が中心となります。3年生は翌春からの高校野球の準備として硬式ボールを使った練習(試合)も行うことを検討しています。
指導者・スタッフ陣
さいたまインディペンデンツは、野球のみならず幅広い知識・経験が豊富な指導者が多方面から選手たちをサポートいたします。正しい身体の使い方と技術の上達方法を伝え、保護者様の協力も得ながら楽しんで指導していきます。
野球というスポーツを最大限理解し、基礎運動能力向上を目的に、総合的なパフォーマンスアップを図るアプローチで選手の成長を促します。
ヘッドコーチ
上岡 祐輝
上岡 祐輝
小山南高校(硬式)ー
平成国際大(硬式)
学生時代から学生コーチを務めるなど、チームをまとめることに長けていて子どもたちを楽しませるプロフェッショナル。幼児から小学生年代を中心にメインインストラクターとして現場指導を担当。
一人一人の性格を見極め、その子にあった的確な指導と環境を提供し、子どもに寄り添った指導を常に心がけている。
コーチ 兼
トレーナー
丹野 道雄
トレーナー
丹野 道雄
尚志高校(硬式)ー東京リゾート&スポーツ専門学校
トレーナーズベース埼玉代表。小学校はサッカー、中学・高校は野球とそれぞれのスポーツを経験し、現在はマスターズ陸上100m走に挑戦。中学・高校生年代にこれまで全国100チーム以上のトレーニング指導を歴任。豊富な指導経験による動作分析を得意とする。
コーチ
井口 拓皓
井口 拓皓
川越市立川越高校硬式野球部
駒澤大学硬式野球部
日本通運野球部
大学卒業後は社会人野球の強豪・日本通運で1年目からエースとして活躍し、決して大きくない身体だが体全体を使ったフォームを探求し、キレのあるストレート、優れた制球力を武器に第一線で活躍。2014年には社会人野球侍ジャパンに選出され、アジア競技大会銅メダル獲得に貢献。2016年日本選手権準優勝、2017年都市対抗野球準優勝の成績を収める。
コーチ
荒木 貴裕
帝京第三高校(硬式)ー近畿大学(硬式・大学日本代表)ー東京ヤクルトスワローズ(2010-2023)
内野、外野どちらも守れるユーティリティプレイヤーとして東京ヤクルトスワローズ一筋で活躍。近畿大学時代は大学日本代表の主将を務めるなど人間的な評価も高い。ヤクルトでは1年目から開幕スタメンに選ばれるなど入団当初から期待を受ける。21年には自己最多シーズン100試合出場するなど一軍に定着しチームに貢献。23年に現役を引退し、子供たちに野球の楽しさを伝えている
コーチ
大月 将平
岡山理大附属高校(硬式)ー亜細亜大学(硬式)ーセガサミー(硬式)
高校時代まで投手を経験。2年生時に肘の手術後に打者に専念。名門亜細亜大学で続けたあと、セガサミー野球部で社会人野球を経験。
現在はNPO法人ファイヤーレッズの臨時コーチ、学童野球チームなど子どもたちへの指導も多数行う。
スプリントコーチ
今園 貴文
鹿児島東高校ラグビー部ー明治大学ラグビー部
通称”ジョニー”
年間1000人以上の子供たちの走りを指導する「走りのスペシャリスト」
球技に活かせる走力アップ指導に定評がある
アドバイザー
伊豆原 真人
瑞陵高校(硬式)ー信州大学(硬式)
神奈川県立川和高校で2022年まで監督として多くの高校生を指導。現在は野球部を離れ、中学シニア、小学生など幅広いカテゴリーの指導を中心に、指導者のコーチ教育にも力を入れる。
アドバイザー
松井 克典
春日部高校(硬式)ー
千葉大学(硬式)ー
山形しあわせ銀行(きらやか銀行)ー
全大宮野球団
日本工業大学にてコーチング学准教授、一般社団法人野球まなびラボ代表理事を務めるなど野球界改革に尽力する。
代表/GM
島本 隆史
三児の父(全て男児)、サッカー出身ながら野球ビジネスに10年以上携わり、多くの指導者と触れ合う中で子供たちが本気でスポーツを楽しめる場所作りが足りないことを痛感。これからの未来に必要な総合型スポーツクラブを立ち上げる。
関連サイト
2025年1月スタート
中学軟式野球クラブ