プロフィール
所属:大阪体育大学 体育学部
スポーツ教育学科 教授
最終学歴: 日本体育大学大学院博士前期課程トレーニング科学系 修士(体育学)・S級エリートコーチ
略歴
2006-2013 関西国際大学 人間科学部 専任講師
(同テニス部監督)
2014-2016 大阪体育大学 体育学部 准教授 (同 テニス部男子監督)
2017- 大阪体育大学 体育学部 教授 (〃)
指導歴
大阪体育大学テニス部男子監督
2007-2013ナショナルチームユニバーシアード男子チーム監督・日本オリンピック委員会テクニカルスタッフ
2013-現在ナショナルチームユニバーシアード男子ヘッドコーチ
所属学会
日本体育学会 コーチグング学会 日本テニス学会
バイオメカニクス学会 アダプテッド学会
日本テニス学会
競技歴
柳川高校〜亜細亜大学〜プロ転向(ナショナル、デビスカップ代表)
全国小学生ベスト4
全中ベスト4
インターハイ団体 準優勝(シングルスNo2).個人ダブルスベスト4, (ペアは本村剛一)シングルスベスト4
全日本選手権ダブルスベスト8 高校3年時(ペアは本村剛一)
全日本室内ジュニアシングルス優勝
全日本ジュニアU16 シングルス準優勝、U18シングルスベスト4、U18 ダブルス優勝
ジュニアデ杯 アジアオセアニア準優勝(シングルスNo2) 世界大会15位
(現ジュニアデ杯)代表、アジア大会準優勝、世界大会第15位、ナンバー2で出場のちのATPランク1位のマルセロ リオスに勝利。
インカレ シングルス優勝2回、準優勝1回
大学王座優勝2回(シングルスNo1,No2出場、ダブルスNo3出場)
全日本選手権シングルス準優勝2回、全日本室内選手権準優勝1回
日本リーグ優勝1回(シングルスNo2, 三基商事)
全豪オープン出場3回(うち1回は予選決勝進出 ← 本戦まであと1つ)
ジャパンオープンテニス(現楽天オープン)シングルスベスト16 そのときの優勝はアンドレアガシ、マイケルチャンも出場(現 錦織圭のコーチ)
ユニバーシアード大会 福岡男子銅メダル95年、アジア大会ダブルス出場(ペアは本村剛一)
(金メダルは現韓国デビスカップ監督ユン ヨンイル、銀メダルはATP キャリアハイランク40のリーヒュンテイク、準々決勝ではアメリカの期待の星 ゴールドステイン(NCAAチャンピオンのちにATP TOP70位に勝利)
世界ランキング303位、日本ランキング3位(自己最高)、ナショナルチーム在籍