Q.PC交換時のUiPath・ロボットの移行手順が知りたい
#UiPath
Q.PC交換時のUiPath・ロボットの移行手順が知りたい
#UiPath
【解説】
UiPathを新しいパソコンに移行するための手順は以下の通りです。
1. 新しいPCにUiPath Studioをインストール
まず、新しいパソコンにUiPath Studioをインストールしてください。
インストール手順については、「UiPath初級編講座」の「UiPath インストールマニュアル」をご覧ください。
また、必要に応じてシステム要件や事前準備についてもご確認ください。
2. プロジェクトのバックアップ
以下の手順で、旧PCで使用しているUiPathのプロジェクトをバックアップします。
■作成したロボットを移動させる手順
①旧PCにある、作成したロボットが格納されているフォルダ全体をコピーします。
※ロボット作成時にファイルの保存先を変更していない場合は、
ドキュメントフォルダ>UiPathフォルダ内に各ロボットフォルダがありますので、UiPathフォルダごとコピーしてください。
②コピーしたフォルダを、社内ネットワークフォルダや外部ストレージにアップロードします。
※新PCでも利用いただける社内ネットワークフォルダ、USBやクラウドにアップロードしてください。
3. プロジェクトの移行
新PCのドキュメントフォルダ内にUiPathというフォルダを作成し、
先ほどアップロードしたフォルダを移動させてください。
移動させたロボットを新PCで開く際には、以下いずれかの方法をとってください。
・各ロボットフォルダ内にある「Main.xaml」というファイルをダブルクリックしてください。
・UiPath Studioを開き、「ローカルプロジェクトを開く」を選択し、各ロボットフォルダ内にある「project.json」を指定してください。
以上の手順で旧PCから新しいPCにデータを移行することが可能です。
また、上述の手順より詳細なご説明を文面にて行うことが難しいため、
その他ご不明点がございましたら、貴社担当トレーナーへお申し付けくださいませ。