Q.対象のワードに合致するセルの個数を数える方法を知りたい
例)
対象セルが「沖縄」という値の場合カウントする。
「沖縄」:◯カウント対象
「沖縄県那覇市~~」:☓カウント
#Excel
例)
対象セルが「沖縄」という値の場合カウントする。
「沖縄」:◯カウント対象
「沖縄県那覇市~~」:☓カウント
#Excel
【解説】
対象のワードに合致するセルの個数を数える場合、COUNTIF関数を使用します。
▼使用方法
=COUNTIF(範囲,検索条件)
範囲:対象の範囲内から
検索条件:対象のワードを検索し
IF:もしヒットしたら
COUNT:セルの個数を数える
という意味です。
例)A列のセルが沖縄の場合に個数を数える
=COUNTIF(A:A,"沖縄")
例)A列のセルがB1セルの文言と同じ場合に個数を数える
=COUNTIF(A:A,B1)
【具体例】
■対象動画:中級編 COUNTIF関数
課題:学校名ごとにクラス数を求めてL列に記載する
方法:L2セルに下記の関数を記載し、L列内でオートフィルをする
=COUNTIF(A:A,K2)
→A列の学校名の一覧のなかでK2に記載されている学校名と合致するセルの個数を数えることができる