商品やお店の魅力を伝えられる動画スキルが身に付く
動画制作の企画・撮影・編集の基礎を2日間で学べる
学習コミュニティに参加できるから、ずっと学び続けられる!
スマホのカメラやアプリを使って、誰でも気軽に動画を作れる時代。
実際に自らSNS動画を制作して発信している方も、プロにお願いして動画を制作してもらっている方もいらっしゃるかと思います。
その中で、「もっと綺麗な動画にしたい...」「なんとなく作っているけど、これでいいのか分からない...」「外注せずに自社で制作できるようにしたい...」と思っている方も多いはず。
そんな方に向けて、基礎から学び、翌日から動画制作の引き出しが増え、さらに深く学び続けられる動画制作スクールを開講!
カメラを持っている方、スマホで始めてみたい方、どちらも大歓迎!
機材が変わっても撮影スキルは共通した内容が多いので、基礎から学ぶことが重要です。
今まで外部に発注していた動画制作を自分できるようになると、費用を削減しながら、さらに魅力的な発信に変えられるかもしれません!
Editas OKINAWAは、動画初心者でも基礎から動画スキルを学べるスクール。
「人・もの・場所を魅力的に伝える」動画スキルが身につくので、商品やお店の魅力を自分で伝えるられるようになります!
まずは、週末に開催される2日間の「集中プログラム」では、悩んでいる方が多い撮影方法やカメラの使い方を中心に、実際に手を動かしながら企画・撮影・編集の基礎を学びます。
その後は、追加料金なしで参加できる「学習コミュニティ」で継続的に学習・練習することができます。集中プログラム受講後、実際に動画製作をしていく中で困ったことや機材の選び方などを気軽に相談したり、勉強会で実際の機材を試してみることができます。
商品やお店の魅力を伝えるための企画の考え方や撮影方法(アングルやライティング)、編集や画面デザイン(テロップなど)を実際に手を動かしながら学びます。商品や空間の撮影を学ぶのにぴったりな制作課題に沿って撮影や編集を進めていくので、明日から使える引き出しを増やしながら、基礎をしっかりと学ぶことができます!
9:00-10:00▶︎ご挨拶・アイスブレイク・課題発表
10:00-11:00▶︎撮影の基礎知識を学ぶ(座学)
11:00-13:00▶︎撮影を実践
13:00-14:00▶︎フィードバック・質疑応答
*終了後も質問大歓迎です!*
学べること
①魅力的に伝わる企画の考え方
▶︎何を伝えるべきか、動画内をどう構成するかなど、ワークシートを使って企画の基礎を学ぶ。
②撮影やカメラ操作の基礎
▶︎企画に応じた機材選び、カメラの設定と操作方法(F値・シャッタースピード・ISO・フレームレートなど)
③インタビュー撮影にチャレンジ
▶︎実際の現場でも多いインタビュー撮影を通して、基本的な撮影方法やインサート撮影を実践的に学ぶ。
9:00-9:50▶︎編集ソフトの使い方(座学)
9:50-10:10▶︎編集の下準備(演習)
10:10-11:00▶︎編集を実践(BGM・カット・フェードインなど)
11:00-11:30▶︎フリー制作時間(質問や休憩を兼ねる)
11:30-13:00▶︎編集の応用を学ぶ
13:00-13:30▶︎フリー制作時間(質問や休憩を兼ねる)
13:30-13:50▶︎編集の仕上げ(書き出しや縦動画へのリサイズ)
13:50-14:00▶︎フィードバック・質疑応答
*終了後も質問大歓迎です!*
学べること
①課題に沿って編集にチャレンジ
▶︎1シーンごとに効果的な編集方法を学ぶ(カット、トランジション、BGMの調整など)
②トリミングの考え方
▶︎発信する媒体に合わせたトリミングについて(横から縦へのトリミングなど)
③カラーの調整・映像に動きをつける工夫・テロップ
▶︎動画のクオリティがもう一段階上がるポイントを学ぶ。
※上記タイムスケジュールの中で適宜休憩を挟みます。
※講座の内容は、受講生の状況に合わせて調整する場合があります。あらかじめご了承ください。
「現場で撮影してみると、なんだか上手くいかないことがある...」「撮影を練習できる環境が用意できない...」など、1人で学び続けるにはいくつかのハードルがあるかと思います。そのハードルに1人で悩まないために、一緒に動画について学び続けるためのコミュニティを用意しています。追加料金などはありませんので、応用スキルを学んだり、動画制作の困り事を相談したりなど、お好きな時に参加して一緒に学んでいきましょう!
また、コミュニティのチャットでも相談ができますので、ぜひご活用ください!
実際の機材に触れながら
撮影の練習ができます!
使用方法などもレクチャーするので
試してみたい方におすすめ。
撮影方法や動画のトレンドなど
応用や最新トピックを学べる
勉強会を定期的に開催。
動画制作でうまくいかないことの相談や
新しく導入してみたい機材の選び方など、色々な相談ができるチャットに
ご招待します!
募集期間:2025年8月27日(水)〜9/9(火) <開講:2025年9月13日(土)・14日(日)>
集中プログラム期間中は
「MacBook 無料レンタル」を実施中
※数に限りがございます。予めご了承下さい。
※動画編集ソフト「Final Cut Pro」は90日間の無料体験版を使用。
A. 集中プログラム受講後に参加できる「学習コミュニティ」は、追加料金不要で勉強会に参加したり、コーチやスタッフに質問・相談が可能です。ぜひ集中プログラム受講後にお困りの際は積極的にご活用ください!
A. カメラは必ず必要ではありませんが、ご自身のカメラをお持ちの方は設定などを覚えるためにもぜひご持参ください。ノートパソコンに関しては、数に限りがありますがMacBookの貸し出しが可能(集中プログラムの2日間のみ)です。
A. 受講料金は一括でのお支払いをお願いしております。お支払いは銀行振込のみとなります。