探究活動活用方式【専願】

京都文教大学は、大学卒業後に社会で活躍するだけではなく他者と協力しながら「新たな価値」を生むことのできる人材の育成をめざしています。

そのためにも、本学ではアクティブで探究的なカリキュラムや授業を準備し、知識を活用すること、社会に働きかけることを大切にしています。

高大接続入試「探究活動活用方式」は、高校での学びと入試の経験を入学後の発展的な学びにつなげていくことができます。

どんな入試?

高校在学中の探究的な学習や学内外の発表機会・コンテスト等での発表経験を活かせる入試です。

受験対象

 高校時代探究活動に取り組んだ経験のある高校3年生

こんな力・経験を活かせます!

☑ 探究活動に関心をもって意欲的に取り組んだ経験!

仲間と協力して探究活動に取り組んだ経験!

☑ 探究活動で得たことを他者に伝える力

学びを活かして将来について考え、計画する力

すすめ方

入試概要

※予定であり変更となる可能性があります。詳細は必ず2024年度入学試験要項(7月頃Web掲載予定)でご確認ください。

募集学科

募集人員

25名

※総合社会学部 総合型選抜の募集定員(プレゼンテーション演習方式、わたしが決める合格判定方式、探究活動活用方式、進路探求方式の合計人数

出願資格

合格した場合、本学への入学を確約できる者(専願)で、以下①〜③のすべての要件を満たす者

①高等学校または中等教育学校を2024年3月に卒業する見込みの者

②高等学校または中等教育学校在学時に「総合的な探究の時間」等の授業、また教育課程外を含む活動において、探究的な学習に取り組んだ経験のある者で、※学内外の発表機会やコンテスト等において発表経験のある者

③探究活動の経験や学びを活かし、大学入学後も学科の専門分野等を学びながら、様々な課題に取り組む意欲がある者。

※授業のクラス発表会、部活動・委員会等の研究発表、学外のアワード、大学主催プログラム、選考をともなう留学など、規模の大小は問いません。また、受賞歴は問いません。

選抜方法

総合的に評価し判定します。

出願期間・試験日

出願期間

202391日()~97日()消印有効

※別途、窓口受付日あり詳細は入試要項をご確認ください)

試験日

2023917日(日)

※希望者はオンラインでの実施も選択可能


内定発表日

2023923日(土)

※10月1日(日)に内定者によるスタートアップガイダンスを実施予定(内定者の参加必須)。詳細は内定者に別途お知らせします。


スタートアップガイダンス【NEW!】

2023年10月1日(日)10:00~15:00(予定)

※予定であり変更の可能性があります

<概 要>

大学近辺(向島や伏見など)のフィールドワークを通して、高校までの探究的な活動を振り返り、大学の学びをより深めるための準備をします。

また合格内定者や教職員と楽しくワークや「まちあるき」を行うことで交流を深めます。


<場 所>

京都文教大学近辺(向島や伏見エリア)

※予定であり変更の可能性があります


<その他>

出願期間締切後に開催時間・場所等の詳細を本サイト上でお知らせしますのでご確認ください。



合格発表日

2023年10月7日(土)

評価の観点

(参考資料)本学が「探究活動」について大切にしていること 

NEW!<10/1(日)開催>内定者のための「スタートアップガイダンス」

<開催日>

2023年10月1日(日)10:00~15:00 ※9:50を目安に集合してください


<概 要>

「伏見桃山大手筋の食を探る」というテーマで、大学教職員と一緒に、探究学習を実施します。

 グループワークやフィールドワークなどを中心に行い、楽しく学ぶことを意図しています。

 合格内定者や教職員と一緒に、大学での学びの準備を進めましょう!!


<場 所>

京都文教サテライトキャンパス伏見大手筋

アクセス:https://www.kbu.ac.jp/kbu/intro/acess.html


<持ち物>

 ・筆記用具

 ・動きやすい服装(スニーカー、ラフな服装※制服で参加する必要はありません)

 ・水分

 ・現金1,500円(レストラン等の店舗において調査をします。昼食を兼ねますので、現金をお持ちください。)

問い合わせ先

京都文教大学アドミッションオフィス

 TEL:0774-25-2492

 Email:admission@po.kbu.ac.jp



Q&A

Q.学内外の発表機会やコンテスト等における発表経験とはどのようなものがありますか?

A.どんなものでも大丈夫です。

(例)授業のクラス発表会/部活動・委員会等の研究発表学外のアワード大学主催プログラム選考をともなう留学など。また、受賞歴等の実績は問いません。成功からも失敗からも得てきた学びをプレゼンテーションしてください。

Q.出願書類のエントリーシート(「探究活動報告志望理由・学びの計画」)を作成する際に、どのような視点を意識して記入すれば良いでしょうか?