FAQ・入試結果

FAQ(よくあるご質問)

入試全般

.「願書」の入手方法を教えてください。

本学は、今年度に実施するすべての入学試験において、「インターネット出願」を導入しています(紙の願書はありません)。インターネット出願とは、Web上で情報登録を行い、入学検定料を支払い、自身で印刷した「Web入学志願票」とその他必要書類(調査書等)を郵送する方法です。出願書類(推薦書等)についても、Web上でダウンロードのうえプリントアウトしてください。※推薦書等の各種様式のダウンロードは、本ページの入試種別ページにアクセスし、必要な書類をプリントアウトしてください

.インターネット出願サイトの登録はいつからできますか?

出願期間初日の10時から最終日(窓口受付日含む)の17時まで登録可能です。

.試験当日はスクールバスを利用できますか?

一部小規模な試験をのぞいて、本学で試験を実施する際にはスクールバスを無料運行しております。近鉄京都線「向島」駅前より試験開始1時間ほど前から随時運行しておりますのでご利用ください。駅前から約5〜10分で大学に到着します(交通事情により多少の遅れが生じることもあります)。バスダイヤは本学HPにてご確認いただけます(入学試験当日の特別ダイヤは、入試日直前の水曜日までに本学HPに掲載します)

.試験日に食堂やコンビニは利用できますか?

原則、学内の食堂やコンビニは閉店しています。試験が午後までにわたる場合には、昼食を持参してください。

.受験票はいつ届きますか?

受験票は郵送されません。インターネット出願サイトのマイページより「受験票」を印刷し、試験当日に必ず持参してください。(各入試の出願期日後、試験日直前の木曜日以降に、受験票のダウンロード・印刷が可能になります。詳細は、受験票出力の案内メールを確認してください。)

.合否発表方法について教えてください。

インターネット合否速報サービス(別紙)」にて合否を発表します。

<合格の場合>

合格者には、合格発表日に、合格通知書および入学手続き関係書類を送付します。郵便事情等により到着が発表日の翌日以降になる場合がありますので、ご了承ください。

<不合格の場合>

不合格者には、合格発表日に、通知書を送付します(学習の参考となるよう、合格最低点および受験者の成績(総得点および科目ごとの得点)を開示します※1)。発表日が土曜日の場合は、翌月曜日以降の到着となりますので、ご了承ください。

※1 公募制推薦入学試験および一般入学試験(総合判定方式を除く)のみ

総合型選抜〔全学科共通事項〕

.英検を持っていますが、何か優遇されることはありますか?

資格の種類・スコア等に応じて、「資格点」として点数化します。出願時に「取得資格申出書」ならびに資格取得・スコアについて「実施団体が証明する書類」のコピーを提出してください。詳しくは取得資格評価基準をご確認ください。

.高等学校等在学時の特別活動(生徒会活動・委員会活動)や課外活動(部活動・課外授業等)における実績や取り組みをアピールしたいのですが、どのような方法がありますか?

本学所定のエントリーシートで、ご自身がアピールしたいことをしっかりと記述してください。資料等を添付する場合(任意:添付は必須ではありません)は、それらの活動や取り組みの根拠となる資料や参考資料として添付してください。また面接時に、それらの内容を存分にアピールしてください。

特別な推薦入学試験

(指定校、協定校、学園内部、スポーツ、同窓生・浄土宗檀信徒、園・施設、春期)

.英検を持っていますが、何か優遇されることはありますか?

資格の種類・スコア等に応じて、「資格点」として点数化します。出願時に「取得資格申出書」ならびに資格取得・スコアについて「実施団体が証明する書類」のコピーを提出してください。詳しくは取得資格評価基準をご確認ください。

.高等学校等在学時の特別活動(生徒会活動・委員会活動)や課外活動(部活動・課外授業等)における実績や取り組みをアピールしたいのですが、どのような方法がありますか?

本学所定の出願書類(志望理由書、活動報告書等)で、ご自身がアピールしたいことをしっかりと記述してください。資料等を添付する場合(任意:添付は必須ではありません)は、それらの活動や取り組みの根拠となる資料や参考資料として添付してください。また面接時に、それらの内容を存分にアピールしてください。

公募制推薦入学試験

.高等学校等在学時の特別活動(生徒会活動・委員会活動)や課外活動(部活動・課外授業等)における実績や取り組み、また取得した資格・スコアをアピールしたいのですが、どのような方法がありますか?

加点制度(書類審査)に申請してアピールしてください。

公募制推薦入学試験では、志願者のこれまでの主体性等を評価する「ともいき加点」制度を導入しています。詳しくは入学試験要項(ともいき加点制度)をご確認ください。 

.基礎学力検査ってどんな試験ですか?

「国語」「英語」に関する問題を合わせて50問、全問マーク式のテストです。基本的な事項を中心に問う内容です。

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者ですが、出願できますか?

できません。本学の公募制推薦入試では、高等学校等の学校長の推薦書が必要となりますので、それ以外の出身者は受験することができません。もちろん一般入試や総合型選抜は受験していただくことができますので、こちらでチャレンジしてください。

学科やコースを決めきれていません。複数の学科コースを併願することはできますか?

大学と短期大学の14の学科・コースの中から、最大第3志望までの複数志望が可能です。自身が志望する学問分野等を組み合わせ、合格へのチャンスを広げることが可能です。また、併願制の入試において入学手続きを行った合格者が、新たに合格した学科・コースへの入学を希望する場合、既に納入した入学時納付金を後の合格学科・コースの納付金に振り替えて入学することができる制度を設けています。志望例等詳しくは、公募制推薦入試のTOPICSをご参照ください。

一般入学試験

.高等学校等在学時の特別活動(生徒会活動・委員会活動)や課外活動(部活動・課外授業等)における実績や取り組み、また取得した資格・スコアをアピールしたいのですが、どのような方法がありますか?

加点制度(書類審査)に申請してアピールしてください。

一般入学試験では、志願者のこれまでの主体性等を評価する「ともいき加点」制度を導入しています。詳しくは入学試験要項(ともいき加点制度)をご確認ください。 

.一般入試は複数回受験できるのですか?

複数回受験可能です。一般入試はA日程(4日間)、B日程(2日間)、C日程の最大7日受験可能です。各日程ごとに募集人員に応じて合格者を発表します。またB日程の出願締切はA日程の合格発表後、C日程の出願締切はB日程の合格発表後にそれぞれ設定してありますので、先に受験した日程の結果を見てから出願することができます

.一般入試に複数回出願するには、それぞれの日程ごとに調査書が必要ですか?

一般入試では、初回のみ調査書を提出していただければ、2回目以降の出願には調査書は必要ありません。代わりに「既提出書類申出書」を提出してください。(ただし、発行日より3ヶ月以内のものに限ります)。発行日より3ヶ月以上経過している場合は、もう一度調査書をご提出ください。また、総合型選抜・学校推薦型選抜と一般選抜では試験の時期が異なりますので、総合型選抜・学校推薦型選抜で一度受験された方が一般入試に出願される場合には、もう一度調査書をご提出ください。

.一般入試の併願制について教えてください。

大学の学科・コースと短大の学科・コースから1日あたり3つまで出願することができます。詳しくは「一般入学試験の志望例」をご参照ください。

.併願割引制度はありますか?

一般入試において、併願割引額にて併願の追加をすることができます。各入試のページを参照してください。

.入試種別や受験日によって有利・不利はありますか?

基本的には入試種別毎の試験科目において、得点差が発生しないよう配慮して問題を作成しています。万が一問題難易差による大幅な得点差が生じた場合には、得点調整を行うことがあります。また、入試種別毎に判定の方法が異なりますので、ご確認ください。

.中学生の時に取った英語資格で「資格活用(英語)型」の出願はできますか?

できません。取得時期の有効期間は高校3年間を想定しています。詳しい有効期間については、英語資格・検定試験得点換算表の備考を確認してください。

その他

.入学時納付金を振り込んだ後に、他の学科・コースや併設の大学の学科・コースに合格した場合、納付金の振り替えはできますか?

手続きをした入試が専願でない場合は、納付金の振り替えができます。公募制推薦入試や一般入試で手続きした学科・コースから、後で合格した他の学科・コースや京都文教大学へ納付金を振り替えることができます。振り替えを希望される場合は別途手続きが必要ですので、アドミッションオフィスまでお問い合わせください。

.キャンパスを見学したいのですがどうしたらいいですか?

本学職員がキャンパス内をご案内します。施設見学はもちろん、学科・コースの概要説明や、学生生活や入試に関する疑問にお答えします。高校生お一人でも、ご家族やお友達と一緒でも大歓迎です。ぜひお気軽にお問い合せください。

※詳しくはこちらをご確認ください。


また、オンライン上で本学のスタッフに個別に相談できる機会もありますので、ぜひご活用ください。

※詳しくはこちらをご確認ください。

入試結果