10年後大人になる子供たちが、これからの世界を一緒に作る同年齢の子と未来について話します。オンラインZOOMを利用し、子供たちを3−4名のグループに分けて、沢山考え、話して、気づきを持ち帰ってもらいます。対象は10歳以上(小学生高学年〜中学生)
10年後大人になる子供たちが、これからの世界を一緒に作る同年齢の子と未来について話します。オンラインZOOMを利用し、子供たちを3−4名のグループに分けて、沢山考え、話して、気づきを持ち帰ってもらいます。対象は10歳以上(小学生高学年〜中学生)
””『シン・ニホン』は、現実を直視した上での「希望」の根拠を示した、明るい未来をつくる行動指南の書と言える。
世界や日本の現状をファクトベースで分析し、そのしんどい現実に悲観するのではなく、より良い未来に変えようと具体策まで提示しているところが良い”” - 『シンニホン』プロデューサー 岩佐 文夫さんの言葉
「答えを教えてもらおうとする人」ではなく、「自ら考えようとする人」
「受け身で聞く人」ではなく、「自ら対話を交わそうとする人」
「理解を目標にする人」ではなく、「どんなささやかでも行動に移す人」
のための場でありたい
-NEWSPICKSパブリッシングが読書会で大切にしている三つの価値
前知識は不要、シンニホンの本の内容に関する2つの議論に参加します
シンニホンの中から子供たちが明るい未来を描けるような問いを選定します
子供3-4名のグループにシンニホン公式アンバサダーが1人入り議論をサポートします
全ての参加者に発言を促すことで、参加者が自分の生活や社会との関連性や気づきを実感できます
議論で必要なファシリテーションスキルを身につけることができます
同世代の国内外に住む子供と議論ができます
AIは色々なことができるけど人間にしかできないことは?
数学はデータ×AIのために重要だけど苦手な子も多くて
5年、10年で数倍ではなく一桁二桁変わる思考法とは?
シンニホンが求める未来の人材 - 異人とは?
ワーク名:『シンニホン』10歳以上向け討議会
対象学年 :小学生高学年〜中学生
形式:ZOOMを使ったオンライン
開催日:11月28日(終了) /12月5日(終了)/12月12日(満席)(土曜日) 全3回 (都合が良い日のみ参加可能)
開催時間:日本時間19時〜20時半・ シンガポール時間 18時〜19時半
参加人数:20-25名程度を予定
費用:無料
必要な環境:iPadもしくはパソコン、WIFI環境、ZOOM
用意するもの:A4サイズ大の白い紙3枚もしくはノート、太めのペン
19:00 ~ 19:10 チェックイン
19:10 ~ 19:20 『シンニホン』について学ぶ クイズ形式/対話形式
19:20 ~ 19:25 問1の紹介
19:25 ~ 19:40 問1について議論
19:40 ~ 19:50 問1の発表
19:50 ~ 19:55 休憩
19:55 ~ 20:00 問2の紹介
20:00 ~ 20:15 問2について議論
20:15 ~ 20:25 問2の発表
20:25 ~ 20:30 チェックアウト 感想
詳細は主催: NewsPicksパブリッシング公認 シンニホン公式アンバサダー
NewsPicksパブリッシングが開催した全8回のアンバサダー養成講座を修了した10代〜50代の学生や社会人です。毎回1章ずつ『シンニホン』を読み、問いを考えグループディスカッションを行いました。参加者の発言を促し良い議論を行うためのファシリテーションの極意についても学び、「全員が良い議論に貢献できる」、「他人の意見に触発される」ようなディスカッション運営に定評があります。
今回担当をするNewsPicksパブリッシング公認 シンニホン公式アンバサダー は14名います:木村聡(陸前高田市議会議員)/ 佐藤裕幸(通信制高校サポート校・CAP高等学院代表) / 隈部晋次(日系大手化学メーカー営業)/ 真鍋徹也 (太鼓集団天邪鬼 プロ和太鼓奏者G-cology 代表)/ 鈴木万絢 (大学生 教育学部)/ すずきまさと(会社員 10歳男子の父) / ほそのしょうこ(会社員 オムスタグラマー) / 内田有映(会社役員) / 伊藤康裕(小学校教員) / 松永千秋(Chuck 会計士の卵) / 伊勢菜砂(学生 畑女子)/藤岡 梨沙(日本セルフエスティーム普及協会マスタートレーナー / 黒田幸生 (日系大手メーカー社員)(順不同) シンニホンアンバサダーについてwww.uzabase.com/jp/news/shin-nihon-ambassador-24/
協賛&窓口: Pan Asia Advisors Pte. Ltd. SATOMI OKAMURA
シンガポールと日本で富裕層向けの移住をサポートするファミリーオフィスを運営。子供たちに学校の授業で学べないような課題について考える機会を持って欲しいと思い今回のイベントを企画しました。
NewsPicksパブリッシング公認 シンニホン公式アンバサダーの一人。
ZOOMのリンクは前日までにご登録のメールアドレスにお知らせいたします。このワークショップは20-25名限定になります。グループ分けをしますので、お申し込み後のキャンセルやZOOMのリンクが届かない場合にはinfo@panasiaadvisors.sgまでご連絡ください