R5年度

 児童生徒ICT活用セミナー

 [ 沖縄県立総合教育センターIT教育班 ]

実施日:令和5年7月24日~26日


沖縄県立総合教育センターでは、ICTを活用した学習の機会を 提供し、児童生徒の情報活用能力の向上を目指しています。

令和年度 児童生徒ICT活用セミナーの紹介

①「EV3レゴロボット」プログラミングセミナー 🤖

①プログラミング

ipadを使いアプリ内で、「EV3レゴロボット」に命令するプログラムを作成します。

②実行(じっこう)

「EV3レゴロボット」を、赤いラインに沿って走しらせるためプログラミングを実行します。

③再思考(さいしこう)

うまくいかない時は、周りの友だちにも聞いて課題を解決して再度チャレンジします。

最初はどこが間違っているのかわからなかったけど少しずつ改良して成功したからよかったです。プログラミングは少し難しいイメージがあるけれど楽しく学ぶことができてよかったと思いました。(小学校6年生)

ちゃんと進ませるようにするのが難しかったけれど、最後には時間内にきちんと進ませることができたのでよかったです。今度、別の進ませ方も考えてみたいです。(小学校6年生)

いろいろとプログラミングをして、車庫入れなどのたくさんのプログラミングで解決することがありました。この先、たくさんのことにも使えそうになって、ロボットやきかいに命令を出して、それで便利でいいことに使えるような物を作ってみたいです。(小学校6年生)

②「スクラッチ」プログラミングセミナー 👾

①基本操作練習

まずは、「スクラッチ」の基本操作や簡単なプログラミングについて確認します。

②プログラミング

ある程度「スクラッチ」の操作に慣れてきたら、自分で考えた動きやキャラクターを登場させていきます。

③オリジナル追加

友だちの作品もお互いに参考にしながら、オリジナルの作品を完成させていきます。何名かは、みんなの前で作品披露👏してもらいました。

難しいところもたくさんありました。でもそれと一緒で楽しかったです。今日は、オリジナルのゲームが完成できなかったのでまたできるときは完ぺきに仕上げていきたいです。ほかにも3~4人の人のゲームを見て私もこんなふうにできたらいいなとおもいました。(小学校4年生)

プログラムをわかりやすく教えてくれたし、ゲームをアレンジして作れたので良かったです。また参加してみたいと思いました。(小学校5年生)

ゲームはおくが深いなと思いました。だからゲームを作っている人はすんごく頭を使うんだなとも思いました。パソコンはいろいろな機能があって使いこなすのが大変でした。私は機械とかゲームとかは苦手ですけどそんな私にもわかりやすかった内容だったので勉強になりました。今日はプログラミングを教えていただきありがとうございました。(小学校6年生)

③「PC組み立て」 プログラミングセミナー ⌨️

①PCパーツ確認

パソコン内部にあるいろいろなパーツの名前や役割、取扱い方法などについて確認していきます。

②PC分解

指定されたパーツを慎重に分解していきます。取り出したパーツは、指定された場所に置いて組み立てに備えます。

③PC組み立て

分解したパーツを再度組み立てていきます。最後は、パソコンがちゃんと起動するまで確認します。

わかりにくいところがあったらちゃんと教えてくれて、できたから楽しかった。指が結構痛くなったけど楽しかった。(中学校1年生)

今日、パソコンの分解と組み立てをしてみてパソコンの仕組みは思っていたよりもシンプルだと感じました。また機会があれば受けてみたいと思いました。お家のパソコンも分解してみます。(中学校3年生)

初めて、PC本体を分解して中身がどうなっているのか分かりとても面白かったです。少し、分解でハプニングもありましたが、組み立てではしっかりうまくいってまた参加してみたいです。(中学校3年生)

※本年度の応募は締め切りました。
全講座とも応募者が募集数を大幅に超過したため、
厳正に選考・抽選の上、受講者を決定致しました。

次年度もセミナーを開催予定です。多くのご応募をお待ちしています。