所属:健康栄養学部 管理栄養学科
職位:講師
学位:博士(農学)
発行機関:鹿児島大学大学院連合農学研究科
■教員業績
<学術論文>
Kinjo Y, Wada K, Oe M, Hou DX, Takahashi M (2020) Effects of p-Hydroxybenzaldehyde and p-Hydroxyacetophenone from Non-centrifuged Cane Sugar, Kokuto, on Serum Corticosterone, and Liver Conditions in Chronically Stressed Mice Fed with a High-fat Diet. Food Science and Technology Research, 26(4):501–507.
Kinjo Y, Takahashi M, Hirose N, Mizu M, Hou DX, Wada K (2019) Anti-stress and antioxidant effects of non-centrifuged cane sugar, Kokuto, in restraint stressed mice. Journal of Oleo Science,68(2):183–191.
Takahashi M, Kinjo Y, Uechi S, Hirose N, Mizu M, Hou DX, Wada K (2017) Effects of oral intake of non-centrifugal cane brown sugar, Kokuto, on mental stress in human. 日本食品保蔵科学会, 43(3):123–132.
<学会発表>
「黒糖非糖類画分のストレス負荷マウスにおけるストレス低減効果および生体内抗酸化活性に及ぼす影響」日本食品科学工学会第64回大会、2017
「黒糖摂取がストレスに及ぼす影響」南方資源利用技術研究会、2016
「黒糖のストレス低減効果に及ぼす影響」日本食品科学工学会第61回大会、2014
<外部資金研究事業>
令和5年度 沖縄イノベーション・エコシステム共同研究推進事業(共同研究)委託業務「沖縄の伝統発酵微生物を用いた高機能性発酵食品の開発(代表:琉球大学)」
令和4年度 沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業(2022年6月~2023年3月)・委託共同研究「沖縄の伝統発酵微生物を用いた高機能性発酵食品の開発(代表:琉球大学)」
令和3年度 沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業(2021年6月~2022年3月)・委託共同研究「沖縄の伝統発酵微生物を用いた健康機能訴求型高機能性発酵食品の開発(代表:琉球大学)」
<共著>
安田正昭他(共著),“伝統的加工食品、豆腐よう・乳腐”,『豆類の百科事典』第4章 加工利用,朝倉書店,pp.334-335,2024.
安田正昭他(共著),“第4節 沖縄のユニークな伝統発酵食品-豆腐ようの歴史,製造,発酵・熟成とおいしさ-”, 『伝統食品のおいしさの科学』第1編 農産品のおいしさ,第4章 豆類・芋類・野菜(加工品), pp.163-176,株式会社エヌ・ティーエス, 2024.
■教育業績
<主な担当科目>
2023年度~:食品学総論実験、食品学各論実験、食品学総論、食品学各論、沖縄の食の機能性研究論(オムニバス)、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、栄養総合演習Ⅱ
2019~2022年度:食品学総論実験、食品学各論実験、食品衛生学実験
■その他