所属:人文学部 福祉文化学科
職位:教授
学位:修士(社会学)
発行機関:広島修道大学大学大学院 人文学部研究科社会学専攻
■教員業績
<著書>
『沖縄で学ぶ老年学』「高齢者とレク・スポーツ」、「高齢者と認知症」(共著)2009年 学文社
現場で使える『福祉レクリエーションハンドブック』 うちな~風レクリエーション(単著)2009年 ACCION
『福祉レクリエーション』(単著)2015年,ボーダーインク出版
『キッチンフィットネス』(単著)2017年,ボーダーインク出版
<論文等>
海外駐在員とその家族に対する健康づくりの意義と限界に関する研究(1) -海外駐在員のストレス問題について-(共著)2016年,広島修道大学 修大論集 第57巻第1号
新体力テストに関する高齢者の体力研究-最近5年間(2012‐2016年)の沖縄県に関する考察-(共著)2016年,広島修道大学 修大論集 第57巻第2号
新体力テストに関する研究(2)-日中高齢者の健康寿命と上体起しと関連-(共著)2017年広島修道大学 修大論集 第58巻第1号(投稿中5月)
■教育業績
<大学教育担当科目>
2024年度
高齢者福祉論、老年学、健康福祉レクリエーション論、健康福祉レクリエーション実習Ⅰ・Ⅱ、健康福祉レクリエーション現場実習、野外活動実習(スキー)、野外活動実習(マリン)、専門演習(高齢福祉研究・福祉レクリエーション研究)、専門演習CD(健康寿命研究)
<教育活動>
沖縄県かりゆし長寿大学校 「高齢者の健康・体力づくり」など 年間8回
那覇市、糸満市、豊見城、名護市、久米島市で講演 年間10回程度
<福祉専門職としての活動・委員会>
沖縄県介護実習・普及センター運営委員会 委員
糸満市老人保健福祉計画及び介護保険事業計画策定委員会委員長
糸満市地域包括支援センター及び地域密着型サービス運営協議会委員
■その他