2022/12/02 第一回登学日に向けて(事前準備・注意事項)
いよいよ、今週末12/4(日)が第一回登学日となりました!参加に向けての注意事項をまとめておりますのでご確認下さい。(特に重要な部分は赤字にしています。)
【概要】
●日程:2022年 12 月 4 日(日)12:00 ~16:30(受付開始11:30~)※12/11は開催しません。
●会場:こちらを参照下さい。ご自身の入学するコースの教室を確認し、各会場(教室)に直接お越しください。
●持ち物:筆記用具・アカウント通知書
※アカウント通知書を当日持参しなかった場合は、当日の各種アカウント等の設定が行えません。必ずお持ちください。
【参加までに準備しておくこと】
●郵送したアカウント通知書をもとに、「メールの登録」と「Google Classroomへ参加」を行いましょう。
※登録の仕方が分からない場合は以下の動画を参照して下さい。
メールの登録方法
Google Classroomへの参加(スマートフォン)
Google Classroomへの参加(PC)
【当日体調不良の場合】
●発熱(37.5℃以上)、咳、呼吸困難、全身の倦怠感等の症状がある場合は、出席をご遠慮ください。
●感染症防止の観点から、当日受付で検温を行います。検温により37.5℃以上の場合は、大学に入構することができませんので、あらかじめご了承下さい。
●体調不良などで当日欠席する場合は、当日中に「0年生プログラム欠席受付フォーム」から申請を行って下さい。(11/1にお送りした入学手続き要項には当日欠席の場合は「電話をするように」と記載しておりましたが、当日のプログラム開始(12:00)までにフォームから申請を行えば、電話をする必要はございません。)
●欠席した場合でも、後ほどご自身のクラスルームに「共通課題」「専門課題」「2月の登学日」をお知らせさせて頂きます。必ずご確認下さい。
【当日参加の注意事項】
●遅刻は厳禁です。12:00に大学に着くのではなく、開始15分前(11:45)までには会場(教室)にお越しください。
●学内の学食は営業しておりません。昼食を済ませてから参加してください。
●大学構内には駐車場はございません。
●保護者及び付き添い者は入構はお控え下さい。ただし下宿相談会に参加する場合は入構可とします。
●帰宅時はバスが大変混みあうため、バス停にて整列乗車を行います。ご協力お願い致します。特に、京都駅・四条河原町方面は大変混みあいますので、以下の資料を参照頂き、帰宅時のルートをご検討下さい。
「帰宅時の交通手段について」
【お問合せ先】
京都芸術大学 教学事務室 0年生プログラム係
e-mail:zero-staff@office.kyoto-art.ac.jp