Siam University , Thailand
サイアム大学,タイ
派遣期間:2024/09/09 ~ 2024/09/25
飛行機に乗り、現地へ到着。空港で3人の先生達と合流。合流後ホテルに送ってもらい、デパートに行って両替を行った。両替レートは空港よりも損失額が少なかった。デパートでしゃぶしゃぶの店に行って食事をした。自分たちの分のお金を払おうとしたら、「No, welcome to thailand」と先生たちは言いおごってもらった。
写真タイトル
サン先生の案内を受けながら大学構内の各施設を周った。
写真タイトル
受講後は、地元の名物であるというエビチャーハンを現地のレストランで堪能した。
写真タイトル
aruduinoを使って実験を行った。webサーバーからランプや温度を調節、確認する様子が見て取れた
今日は授業が急遽キャンセルとなり、一日中観光をした。
ワットポーと王国宮殿、ルンピニー公園、サイアムパラゴンに行った。
写真タイトル
環境工学の一環で土壌学を学んだ。
帰りにsang先生に教えてもらった観光場所チャイナタウンへ向かった
留学初めての土曜日ということで、1日かけてピンクガネーシャ像を見に行った。
電車(BTS)、国鉄(SRT)、トゥクトゥクと乗り継ぎが大変だったが非常に充実した1日となった。
写真タイトル
疲れをいやすためホテルで一日中休んだ。
sang先生にワットパグナムに連れて行ってもらい、現地で有名なカオマンガイを食べた。
先生たちと車でパタヤ方面まで行って環境工学の勉強の一環でダムを見学した。
帰りにパタヤの海に行った
今日は土木工学の授業で剪断応力の実習を行った。
授業ののち、サイアム駅前でタイ古式マッサージを体験した。
tryhackmeというサイトで疑似的にハッキングを行いセキュリティーの学習をした
ラズベリーパイを用いて環境工学のIOTで用いる水温の制御などを学んだ
現地学生と共にアユタヤを観光した。
朝からチャトチャックウィークエンドマーケットに行った。
帰りに日本人街に立ち寄った。
今日はSang先生主導でミニプロジェクトを進行させた。
久々に機械学習を行ったので少し手こずった。
今日はSang先生にサンプラーン・エレファント・グランド&ズーへ行った。
ワニがとにかくたくさんいた。(体感 ワニ8割:他動物2割)
エレファントショーの見応えが凄かった。
今日はミニプロジェクトの続き。一日中ラボに篭っていた。
帰りには、最終日ということで色々なショッピングモールを周った。
ワニがとにかくたくさんいた。(体感 ワニ8割:他動物2割)
エレファントショーの見応えが凄かった。