日時:6月14日,15日
場所:
参加チーム
チャレンジャーズ:58チーム
マスターズ:9チーム
著者:EH23A072_古野 亮太
学校から持っていく工具やロボットの梱包をしました。
スーツケースにロボットをみんなで分配して入れました。
1時間早くついてしまったので待ってました。
その間、空港の散策をして迷子になりかけました。
今回は2時間かけて行きました!
ピーチの飛行機で仙台に向かいます。
飛行機に乗って2時間。あっという間でした。大阪とちがって空気がおいしい!
ホテルについてロボットの組み立てを行いました。
みんなの部屋をまわってネジと工具を回収しました。
夕食は牛タンを食べに行きました。
メンバーの一人が牛タンに飽きたらしく、他のメンバーで行きました。
2年前の記憶を思い出しました、、、
すぐに受付をして調整してました。
練習した時は排出がうまくいっていたのですが、本番で排出に使用していたサーボモータが動かなくなり自由ボールだけ入れることができました。残念ながら一次予選敗退しました。
練習の時はカラーセンサの不調で色分けができていませんでした。本番では一回リスタートしたもののすべてのボールを色ごとに仕分けができました。そして、二次予選進出できました。
リスタートなしですべてのボールの色分けができました。
決勝進出できました。
前回の大会の時も行ったお店に行きました。
とても美味しかったです!!
明日の決勝で緊張していたので何人かでカラオケとダーツができる所で緊張をほぐしました!!
いよいよ最終日です。みんなかなり疲れている様子でした。
昨日のダーツのおかげか緊張せずに済んだと言っていました!
いつもながら安定した動作でボールの色分けをしていました。
結果は惜しくも4位でした。
今回の機体はボールゾーンからボールを飛ばして色分けしていました。
それを評価され、「アイデア倒れ賞」をいただきました。
名前のインパクトがすごいので面接の時に覚えられやすいと言っていました。
順番交代で夕食を食べに行きました。5人分の荷物を見てもらってます。
ありがとう
帰りは夜行バスで約12時間かけて大阪梅田まで帰ります。
大阪到着が7時頃でした。12時間バスに揺られて、通勤ラッシュにギリギリかぶらずに大学まで帰ってこれました!
この後9時からの授業に参加します!!!!
oecu v2が4位で「アイデア倒れ賞」、三色マガジンが一次予選敗退でした。
悔しかったので次の大会も出ます!