WindowsPCの設定書類一覧になります。
閲覧したい項目を選択し、資料を確認してください。
※資料閲覧には大学アカウントが必要になります。
下記Googleアカウントでログインし資料閲覧をしてください。
大学アカウント:「*****@nishogakusha-u.ac.jp」
・PC初期設定 ※2025年度大学推奨販売でHP EliteBook 635 Aero G11を購入いただいた学生にお渡しした資料です。
Windows PCをご利用の学生は本資料の③以降をご参照ください。
・学内で使用するアカウントについて
・大学推奨販売PCの保証
お困りの際は、情報システム管理室へお問い合わせください。
九段キャンパス1号館、3号館、4号館にPC充電用のロッカーを設置しております。
ロッカー1台あたりPC10台まで個別に鍵をかけて充電することができます。
施錠方法はロッカーの扉内側に記載しておりますのでご確認ください。
ロッカー内にSurface用のACアダプタが設置されております。
ご自身のACアダプタのご利用も可能です。
常設のACアダプタは持出厳禁です。必ずロッカー内に保管をお願いいたします。
使用上の注意事項
【PC充電用ロッカーの設置場所】
・1号館 6階 情報システム管理室前
・3号館 4階 自動販売機前
・4号館 1階 ロビー
【利用上のルール】
利用時間
平日:9:00~19:00 土曜:9:00~17:00
1人あたり利用時間は2時間とし、充電終了後は速やかに回収してください。
充電できる台数に限りがございますのでご協力ください。なお、日を跨いでの利用は禁止です。
必ず施錠をしてご利用ください
ダイヤルロックで任意の番号により施錠をお願いいたします。
施錠せずに紛失された場合は、自己責任となりますので十分にご注意ください。
※鍵の番号を忘れてしまった場合、1号館は情報システム管理室、3・4号館は各館の事務室までお申し出ください。
充電できる機器:ノートPC・タブレット等
授業で使用する機器のみ充電を許可しています。私物を入れることは厳禁です。
※発見した場合は回収のうえ、遺失物として学生支援課で保管します。
インターネット閲覧中に偽のセキュリティ警告等を表示し、金銭をだまし取ろうとする、
いわゆる「サポート詐欺」が全国で多発しております。
以下、警視庁のホームページに対策が掲載されておりますのでご確認ください。
また、対策方法を実施した後に不安がある場合は情報システム管理室にてPCの初期化対応も可能です。
大学推奨販売で購入したPCが故障している場合は、HPの修理窓口で修理を依頼してください。
電話番号:0120-233-398 / 受付時間:平日8:00~21:00 土曜日9:00~17:00
HPサポート窓口詳細について:https://support.hp.com/jp-ja/document/c04649456
メーカー保証規定範囲内であれば1年間のメーカ保証期間中、無償で修理を受けることができます。
※保証規定範囲外の場合、有償になる可能性があります。
※メーカー保証以外に大学推奨販売PCを購入の際に任意で保証サービスに加入した学生については、別途保証が受けられます。
任意の保証サービスについては別添の資料をご参照ください。
※大学推奨販売以外でご購入いただいたPCの故障については、各メーカーの修理窓口にてお問い合わせください。
盗難・紛失にあった場合は、警察署および学生支援課へ届け出てください。
学生支援課のご案内
TEL:03-3261-7427 Mail:kyougaku@nishogakusha-u.ac.jp