光シート顕微鏡
ワークショップ

2022年11月22日(火)
講演会:9:00-15:20 現地見学会:15:45-17:00

場所:北海道大学医学部 百年記念館

【主催】

北海道大学電子科学研究所ニコンイメージングセンター

日本バイオイメージング学会

北海道大学遺伝子病制御研究所

挨拶

日本バイオイメージング学会新技術情報委員会で検討を行った結果、光シート顕微鏡に関して網羅的に技術レビューを行うためのワークショップを開催することに決定いたしました。北海道大学電子科学研究所ニコンイメージングセンター、北海道大学遺伝子病制御研究所のご協力のもと、北海道大学での講演会と実機の見学をさせていただくこととなりました。講演会はハイブリッド形式で実施する予定です。奮ってご参加くださいませ。

日本バイオイメージング学会 新技術情報委員会

自然科学研究機構 生命創成探究センター長生理学研究所教授

根本知己

なお、前日11月21日には、北海道大学ニコンイメージングセンターの学術講演会も開催予定です。こちらも是非ご参加くださいませ。

開催概要

主催

北海道大学電子科学研究所ニコンイメージングセンター

日本バイオイメージング学会

北海道大学遺伝子病制御研究所

後援

先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)

自然科学研究機構生命創成探究センター

日時

2022年11月22日(火)

講演会:9:00-15:20 現地見学会:15:45-17:00

形式・場所

オンサイト(北海道大学医学部百年記念館大会議室)およびオンライン(後日URLは連絡いたします)

*大変申し訳ございませんが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大の防止のため、一般の現地参加人数は30名までとさせていただきます。希望多数の場合にはオンラインに変更をお願いすることがあります。

*接続人数の確認が必要ですので、すべての参加者が各自でお申し込みください。「代表者のみが申し込み、Zoomの接続先を研究室内の全員に転送して参加する」などといったことは、どうかご遠慮くださいませ。


登録

ページ上のボタン、あるいはこちら からお願いします。〆切:11/11(金)

申込を締め切りました。

プログラム

レクチャー

09:00〜09:05 開会の挨拶 根本知己(自然科学研究機構生命創成探究センター・生理学研究所)

09:05〜09:35 光シート顕微鏡の歴史と原理 野中茂紀(自然科学研究機構生命創成探究センター・基礎生物学研究所)

09:35〜10:05 高速光シート顕微鏡の原理と応用 三上秀治(北海道大学電子科学研究所)

10:05〜10:35 SCAPEの原理と応用例 谷口篤史(北海道大学電子科学研究所)

10:55〜11:25 格子光シート顕微鏡が拓く細胞情報計測の新たな可能性 清末優子(理化学研究所BDR)

11:25〜11:55 小型魚類をまるごと生きたまま観察できる2光子励起ライトシート顕微鏡 斎藤卓(愛媛大学医学部)


13:15〜13:45 光シート顕微鏡を用いた三次元病理学解析 久保田晋平(北海道大学遺伝子病制御研究所)

13:45〜14:15 ユーザーアフォーダブルな小型光シート顕微鏡によるデスクサイド三次元組織観察 大友康平(順天堂大学医学部)

14:35〜14:55 倒立型 格子構造化シート照明顕微鏡 Zeiss Lattice Lightsheet 7 のご紹介 佐藤康彦(カールツァイス(株))

14:55〜15:15 光シートと高感度カメラの最新情報 沖田陽介(浜松ホトニクス(株) )

15:15〜15:20 閉会の挨拶 三上秀治(北海道大学電子科学研究所)


現地見学

15:45~17:00 北海道大学電子科学研究所 三上研・中垣研、北海道大学遺伝子病制御研究所


※諸事情により、講演会の午後の開始時間を変更いたしました。(11/18)

お問い合わせ先

光シート顕微鏡ワークショップ事務局(自然科学研究機構 生命創成探究センター バイオフォトニクス研究グループ内)
 lightsheetws2022(at)nips.ac.jp ※(at)を@に変更してください
※本ワークショップに関するお問い合わせは、ニコンイメージングセンターではなく、本メールアドレスにお願いいたします。

リンク

トップ画像:光シート顕微鏡で観察したメダカ胚の赤血球
提供:生命創成探究センター 坂本丞博士、北海道大学電子科学研究所 谷口篤史博士