主催者の井本先生から皆様へ、以下のコメントが届いております。
「追加資料1」と併せてご確認ください。
研究会終了後に、井本敬二先生(生理学研究所 元所長)よりシミュレーションの手ほどきをしていただけることになりました。
PC上で心筋細胞の動態を予測する手法は、さまざまな研究に大いに役立つとものと思われます(論文も通りやすくなるかも)。
「シミュレーションに興味はあるけれど、敷居が高くてなかなか踏みだせない」
「プログラミングがただただ好き」
「本格的に取り組んでみたい」
「数式をあつかうのが得意」
など、興味のある先生は是非ご参加ください。
目的:興奮性組織のシミュレーションを学ぶこと
時間:7/11(金)13:30~15:30(昼食を準備します。千円程度)
場所:3号館2階西セミナー室(ポスター会場と同じ部屋)
持参するもの:ご自分のPC。Mac、Windows、Linuxのいずれでも可。管理者権限が必要。
参加にあたり、以下の資料をご確認ください。
当日までにインストールは済ませておいてください。
※7月7日 「ソースコード」を変更しました。「研究会2025_v2」が最新版です。最新版のご使用をお願いします。
※7月7日「当日の資料」を追加いたしました。こちらもご確認ください。
勉強会に関するお問い合わせ
広島大学 伊藤 英樹
itohhide(a)hiroshima-u.ac.jp