エールの5領域支援

令和6年度報酬改定において、児童発達支援および放課後等デイサービスでの支援で、5領域すべてを含めた総合的な支援を提供することが運営基準に明記されました。支援内容について、事業所の個別支援計画等において5領域とのつながりを明確化した上で提供することを求める内容になっています。

エールで提供する5領域支援

健康・生活

生活習慣の形成や、基本的生活スキルの獲得などを目的としています。

エールでは、スケジュールを使用して活動に応じた行動の切り替え支援をします。

運動・感覚

姿勢・運動・動作の向上や、感覚の総合的な活用などを目的としています。

エールでは、体操や体を動かす遊び、○×クイズなどを通して身体機能の使い方を学びます。

認知・行動

認知・行動の習得や、空間・時間などの概念形成などを目的としています。

エールでは、創作活動・ビジョントレーング・スケジュールを使用した活動・時間の理解を支援します。

言語・コミュニケーション

言語の形成・受容・表出の他に、コミュニケーション能力の向上・手段の選択などを目的といています。

エールでは、絵カードを使用したシチュエーション理解・トーキングゲームなどで聴く・話す力を支援します。

人間関係・社会性

人間関係形成、自己理解、行動調整、仲間づくりや集団への参加などを目的としています。

エールでは、自由遊びやグループ活動を通して周囲と関わるきっかけ作りを支援します。

エールでは、発達の5領域の内容に対応したものを

子どもたちの遊びに取り入れています(^^)