基礎生物学研究所

新規モデル生物開発共同利用研究 

研究会



刺胞動物を中心とした

原始動物モデルの研究展開


~エダアシクラゲを用いた

新規刺胞動物モデルの研究基盤構築と研究者コミュニティ形成


日 時: 2024年3月28日 13:20~17:50

場所:基礎生物学研究所 会議室 +Zoomオンライン(ハイブリッド)

13:20 – 13:30 開会挨拶と趣旨説明

中嶋 悠一朗(東京大学・薬学系)

 

<セッション1:多細胞化、形態・生殖>

13:30 – 13:50 菅グループ(県立広島大学・生命資源)

傳保 聖太郎、菅 裕

「単細胞ホロゾアカプサスポラのラミニン様遺伝子と動物多細胞化」


 

13:50 – 14:20 熊野グループ(東北大学・浅虫臨海)

熊野 岳

「エダアシクラゲ触手枝分かれ機構の解析」

“Branching mechanisms of Cladonema medusa tentacles.”


高橋 真湖

「エダアシクラゲにおける生殖細胞系列形成機構の解析」

“Studies on germline development in Cladonema pacificum


14:20 – 14:50 出口/竹田グループ(宮城教育大学/広島大学)

竹田 典代 (Takeda, Noriyo) 

「クラゲの多様性と配偶子放出」

“Diversity and gamete release in hydrozoan jellyfish.”


橘井瑠 (Kitsui, Ruka) 

「1本触手メデューサEuphysa sp.の触手形態形成」

“Tentacle morphogenesis in the one-tentacled medusa Euphysa sp.”


14:50 – 15:05 休憩


 <セッション2:再生>

15:05 – 15:35 中嶋グループ(東京大学・薬学系)

中嶋 悠一朗

「エダアシクラゲを使った個体維持と可塑性の理解に向けて」

 "Toward understanding the mechanism of organismal maintenance and plasticity using Cladonema"


中島 瞭

「群体ポリプのシスト形成を経た再編成機構」

"Investigating the mechanism of cyst-mediated reorganization using Cladonema polyp"


 

15:35 – 16:05  牧野グループ(東北大学・生命科学)

牧野 能士

“JmjC domain-encoding genes are conserved in highly regenerative metazoans and are associated with planarian whole-body regeneration”


Chereddy, Shankar

“Conserved genes in highly regenerative Cnidaria and Bilateria are associated with planarian regeneration”


 

16:05 – 16:20 休憩

 

<セッション3:行動・共生>

16:20 – 16:50 谷本グループ(東北大学・生命科学)

谷本 拓、Vladimiros Thoma、Liu Mingxin

“Learning from Cladonema feeding regulation toward the evolutionary origins of nervous systems”



 16:50 – 17:20 丸山グループ(東京大学・新領域)

丸山 真一朗、山岸 大祐

「刺胞動物と藻類の共生系から光共生細胞モデルの構築へ」

“From cnidarian-algal symbiosis to photosymbiotic protists: Towards constructing a cellular model of photosymbioses”


17:20 – 17:40 総合討論

  司会:重信 秀治(基礎生物学研究所)



17:40 – 17:50 閉会挨拶

出口 竜作(宮城教育大学)


プログラムダウンロードはこちら

所外の方のオンライン申し込みはこちらよりご登録ください。

Zoom 接続先はメールにてお知らせします。

締切:2024年3月27日 12:00

代表 中嶋 悠一朗 (東京大学大学院薬学系研究科)

連絡先 重信 秀治 (基礎生物学研究所 超階層生物学センター) E-mail : CAI[at]nibb.ac.jp