AI 実装のためのPythonプログラミング講座
~AIを自分の手に~
先日のAI講習会「AIを生命科学に展開する秘訣(2023/10/11)」では、ご参加ならびに活発なご議論ありがとうございました。これに続く第2弾として実践的な講座を企画いたしました。「自分の手でAIプログラムを動かしたい!」というご要望に応えるべく、プログラムの理解に必要なPythonの基礎知識から、画像のクラス分類等のAIを動かすところまでを解説いたします。講習はすべて実習形式で行いますので、ご自身のパソコンをご持参ください。生命科学研究者のニーズを調査したいという意図もありますので、様々なご意見・ご要望を歓迎いたします。
本企画は、中部大コースに参加した小山宏史、杉浦宏樹に加えて、加藤輝のご協力によって実施いたします。
日 時:2024年3月19日(14時~16時)
( 終了後もしばらく時間をとります。質問やプログラム上の疑問など対応いたします)
場 所:基礎生物学研究所会議室(明大寺キャンパス、オンサイトのみ)
持ち物:ご自分のパソコン
- Windows, Macどちらも可
- インターネットへの接続が必須
- googleアカウントが必須
- WebブラウザのGoogle chromeをあらかじめインストールしておく
講師:小山 宏史
身分所属:
助教
基礎生物学研究所 初期発生研究部門
専門:
生物物理学、発生生物学
講師:杉浦 宏樹
身分所属:
技術職員
基礎生物学研究所 超階層生物学センター 統合データ解析室
専門:
統合データ解析
講師:加藤 輝
身分所属:
RMC助教
基礎生物学研究所 超階層生物学センター バイオイメージング解析室
専門:
生命現象理解のための画像解析
本講座へのお申し込み(NIBBのメンバー限定)
*** 受講後アンケート入力フォーム(講習会当日リンクされます) ***