生物学 × 深層学習 スタートアップ講座
Alphafold2やDeepLabCutなど、深層ニューラルネットワークの生物学への応用がますます盛んとなっています。しかしながら、その利用にあたってはまだまだ敷居は高いものがあります。本スタートアップ講座では、その敷居を下げることを目的として、より多くの生物学者が深層学習を利用できるように、新進気鋭の若手研究者2名(西海望 博士と南野尚紀 博士)が、深層学習についての解説を行います。両博士は、本年度中部大学で行われた中部大学技術講座 「~ AI基礎と応用 ~」 を受講されており、今回は、その成果のフィードバック事業となります。本講座では、各自のパソコンを持ち込んでの実習も予定されており、より実践的な内容を目指しております。基礎生物学研究所に所属している方であればどなたでも参加できます。是非この機会に深層学習を体験してください。
日時:2022年10月25日&26日(14時~16時)
場所:OCC小会議室(オンサイトのみ)
10月25日の講師:西海 望
「基礎編:基本的な処理構造、応用上の長所短所」
身分所属:
日本学術振興会特別研究員
基礎生物学研究所 神経行動学研究部門
専門:
動物の行動戦略研究、動物実験用サイバーフィジカルシステムの開発
10月26日の講師:南野 尚紀
「実践編:深層学習を用いた物体検出の紹介」
身分所属:
特任助教
基礎生物学研究所 細胞動態研究部門
専門:
植物精子の形成と運動の仕組みの研究
本スタートアップ講座へのお申し込み(NIBBのメンバー限定)
*** 受講後アンケート入力フォーム ***