参加登録受付中
皆様のご支援のおかげさまで、研究会は無事に終了しました。活発な議論、討論をいただき誠にありがとうございました。
宇宙観測と地上実験の双方を用いて、超高エネルギー、超高密度、超高温、超高電磁場における極限的な物理を探求するというテーマで小研究会を行います。今回は招待講演だけで研究会を構成しますが、より広い分野の専門家の皆さんにご参加、ご議論いただき宇宙観測、地上実験の知識を深めるとともに今後の研究の方向性を議論したいと考えています。
2024年11月30日(土) 東京大学 理学部4号館1220号室 (2階)本郷キャンパスマップ理学部4号館
こちらのフォームから参加登録願います。準備の都合上、意見交換会・懇親会に参加いただける方は11月8日までの登録をお願いします。←締め切りました。
~天体現象と地上実験のクロスオーバー~
(座長 中村)
10:00-10:15 中村 哲 東大 趣意説明
10:15-10:45 山崎 了 青山学院大 大型レーザーを用いた磁化プラズマ中を伝播する無衝突衝撃波の生成実験の現状
10:45-11:15 坂和 洋一 阪大レーザー研 高強度レーザーを用いた無衝突静電衝撃波イオン加速
11:15-11:45 田中 孝明 甲南大 高エネルギー天文で探る極限物理現象
11:45-12:00 Discussion
12:00-13:00 Lunch Break
(座長 田中)
13:00-13:30 有川 安信 阪大レーザー研 レーザー核融合における核融合燃焼波
13:30-14:00 前田 啓一 京大 地上化学燃焼実験の視点で探る核反応駆動型超新星の爆発機構
14:00-14:30 富樫 甫 阪大RCNP バリオン間相互作用から導く高密度物質の状態方程式
14:30-14:45 Discussion
14:45-15:00 Break
(座長 岡田)
15:00-15:30 中村 哲 東大 ハイパー核分光と中性子星
15:30-16:00 三輪 浩司 東北大 高密度環境下でのハイペロン核子相互作用の研究
16:00-16:30 榎戸 輝揚 京大 宇宙観測で探る中性子星の極限物理と状態方程式
16:30-16:45 Discussion
16:45-17:00 Break
(座長 前田)
17:00-17:30 郡司 卓 東大 高エネルギー原子核衝突による超強電磁場
17:30-18:00 岡田 信二 中部大 ミュオン原子と超強電磁場
18:00-18:30 木野 康志 東北大 ミュオン触媒核融合の進展と超強磁場中の原子物理学
18:30-18:45 Discussion
19:00- 意見交換・懇親会
講演時間は25+質疑5分をベースにします。
中村哲(東大)、田中孝明(甲南大)、 岡田信二(中部大)、 前田啓一(京大)
主催 極限的物理探求小研究会世話人
共催 東京大学クォーク・核物理研究機構