Search this site
Embedded Files

4/9(土)入学入寮説明会追加実施決定!

お申込みはコチラ
入学入寮案内2022
  • ホーム
  • 北予備HP
入学入寮案内2022
  • ホーム
  • 北予備HP
  • More
    • ホーム
    • 北予備HP

リベルテコース担当講師による

\\'22東大入試解説講座のご案内//

【申し込み方法】

  1. イベントバナーから特設サイトに入場し受講講座を選んでください。

  2. 受講校舎記号・講座番号をメモしておいてください。(校舎記号:博多駅校A、小倉駅校B、山口校C、黒崎校D、長崎校E、大分校F、鹿児島校G、熊本校H、宮崎校I、沖縄校J、東京校K )

  3. 特設サイトの申込フォームから申込み。

  4. 当日はイベント開始20分前までにお越しください。

※VODのご利用であれば場所・時間を選ばずに受講できます。詳しくはもよりの北九州予備校にお問い合わせください。

リベルテコース2期生 大募集!

●学費無料(入学金・授業料・添削指導費・講習会費・教材費・北予備メソッド費)※入寮の場合は寮運営費も免除

●リベルテコースの入学には’22年度入試の東京大・京都大の受験票が必要です

詳細は入学希望校舎までお問い合わせください

リベルテコース1期生 合格おめでとう!

東京大学(理科三類)合格

M・Mさん(鹿児島・ラ・サール高校卒)

二つ、現役時から変えたことがある。睡眠時間を増やしたことと、全て自分で考えるようにしたことだ。後者は自己を客観的に見る素養を身につけることができた。基本的な生活習慣の維持に加え、米山先生をはじめとしたリベルテコースの先生方の指導など、北九州予備校には本当にお世話になりました。

東京大学(理科一類)合格

U・Rさん(長崎・長崎西高校卒)

私に足りなかったものは勉強量だったのだと思い、この北予備でまず量をこなしていこうと、ほぼ毎日最終時限まで残って励んできました。特に復習は大事で、授業で習ったことを自分のものにするには欠かせませんでした。どの先生の授業も満足ですし、丁寧な添削をしていただいて助かりました。

東京大学(理科一類)合格

I・Hさん(宮崎・宮崎大宮高校卒)

講師の個別添削を観察することで、自分の書き方や考え方の癖を見つけることができ、その癖を意識することで、以前と同じようなミスを防ぐことができた。この合格は自分の努力の賜物ではあるが、北予備の先生方のご指導、チューターの方々の励まし、そして見守ってくれた親があってのことでした。

東京大学(理科一類)合格

K・Kさん(大分・大分上野丘高校卒)

昨年、東京大学に落ちて、全て教科において経験不足であることを痛感しました。この1年は苦手科目である英語からも目を背けずに基礎を固め、他教科も偏りなく演習を積みました。合格したことが分かった後は、この1年の積み重ねが認められたようで、諦めずにもう一度挑戦して本当に良かったと思いました。

東京大学(文科二類)合格

K・Kさん(長崎・長崎西高校卒)

平日はできるだけ長く残って、休日も北予備にきて最低8時間は勉強しました。また、VODは見たい授業をいつでも見ることができるので、学習の予定をうまく立てることができました。また、よく分からない部分があれば何回でも見直すことができるので、苦手分野を徹底的にやるのにも役立ちました。

東京大学(文科三類)合格

T・Hさん(鹿児島・ラ・サール高校卒)

昨年1ケタ点数で落ちてしまったが、1年間で苦手だった国語、英語の底上げだけではなく、得意科目の社会や数学でも他の受験生と差がつけられるだけの実力を身につけることができた。模試でも現役の時より良い判定を得ることができ、自信につながった。特に英語を基本からやり直せたのは、実力の底上げにつながった。

東京大学(文科三類)合格

K・Yさん(宮崎・宮崎大宮高校卒)

私はリベルテコースなので教室の移動がほとんどなく、続けて勉強できたのは良かったです。友人と刺激しあいながら自習に取り組みました。穴のない力をつけていただいた先生方や、サポートをしていただいたチューター、支えてくれた友人や家族に感謝しています。

京都大学(工-建築)合格

T・Fさん(大分・大分舞鶴高校卒)

私の合格を支えてくれたのは添削指導だったと思います。添削をしてもらうことで、自分の解答の誤りに気づき、解法も記憶に定着しました。毎日のように、時には1日に何度も添削を見てもらいに行っても、私が理解できるまで指導してくださった先生方には感謝しています。

京都大学(工-工業化学)合格

T・Rさん(山口・山口高校卒)

この1年で京大合格に必要な力を着実に伸ばすことができた。予習段階での添削、オンラインでの双方向授業、リベルテの仲間との問題に関する議論、どれをとっても京大受験には最高の環境だった。その中で日々学習を楽しんだからこそ、二次試験で納得いく結果が出せたのだと思う。北予備ありがとう。

京都大学(工-地球工)合格

K・Kさん(沖縄・興南高校卒)

リベルテ生として同じ授業、自習時間を過ごし切磋琢磨できる友人と、分かりやすい授業、手厚く時に厳しい添削をしてくださる講師陣のおかげです。特に物理、数学は苦手を克服できました。また北予備の規則正しい時間割、スケジュールが勉強習慣を確立し、最後まで頑張れました。

京都大学(総合人間-総合人間)合格

S・Sさん(大分・大分上野丘高校卒)

昨年は今年と同じ学部を受けて80点差での不合格であったため、一心不乱に、今年こそリベンジを果たすという信念を持って勉強した。特に、京都大学を受けるにあたっては、自分の答案を添削してもらうことが重要であったので、二次科目全てにおいて講師の先生方や教頭先生に添削をしていただき、合格答案をつくる力が充分についた。


京都大学(法)合格

H・Mさん(大分・大分上野丘高校卒)

北予備で去年の雪辱を果たすことができて嬉しく思います。何よりも自分の合格で周囲の人たちが喜んでくれたり、涙を流してくれたことが嬉しかったです。この合格の喜びは何物にも代え難く、頑張って良かったと思います。支えてくれた全ての人に感謝したいです。

京都大学(経済-経済経営)合格

K・Aさん(大分・大分舞鶴高校卒)

合格発表は家で1人でみました。自分の番号を探す時、去年の自分の受験番号が載っていなかった時の感覚を思い出して、怖くなりましたが、自分の番号があったのを見て安心しました。個人的にはまだあまり合格したという実感が沸いていませんが、今は何より周りの人が凄く喜んでくれたことがうれしいです。

Copyright(c). 学校法人 北九州予備校. All Rights Reserved.
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse