個人懇談、お忙しい中、ありがとうございました。ひまわり学級では、トマト、トウモロコシ、ピーマンなどを植えています。ジャンボピーマンが収穫できました。うれしそうに収穫して、校長室まで見せに来てくれました。4個分くらいありそうですね。
1年生
国語の時間に「どうやってみをまもるのかな」という学習しています。言葉の意味にこだわって学習しています。書き込んだことをしっかり発表していました。
2年生
算数の時間に百の位と十の位の計算をしました。けたが増えると大変ですが、位をそろえることを意識すれば、大丈夫です。
3年生
理科のテストを頑張りました。夏休みまでもうひと踏ん張りです。来週も頑張りましょう。
4年生
社会の時間にタブレットを使って調べ学習をしています。調べたことを新聞にまとめていきます。タブレットを触るのにも慣れてきましたね。
5年生
国語の時間に「討論会をしよう」という学習をしました。一つの意見に対して、賛成・反対の立場を明らかにして、理由を述べます。グループで理由を相談しました。
6年生
テストを頑張っていました。夏休みもすぐそこまできています。最後のひと頑張りをしましょう。
今週もホームページをご覧いただきありがとうございました。本日は、PTA運営委員会も行われました。週末の出にくい時間にもかかわらず、出席していただきましてありがとうございました。運動会の反省や各部・各学年の活動についての報告、そして、まるごとフェスタについて和気あいあいと話し合っていただきました。出店のメニューも決めていただきました。当日をふくめ、準備も大変だと思いますが、よろしくお願いします。
来週も「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に登校してくれることを待っています。