5月7日(火)
10連休、いかがお過ごしだったでしょうか?有意義に過ごされたでしょうか?この休みの間に、サツキやしょうぶがきれいに咲いています。これも日頃の行き届いた手入れのお陰です。感謝しつつ、楽しみたいと思います。長いお休みでしたが、子ども達は、元気に登校してくれて、何よりでした。連休も終わり、本格的に学習も進んでいきます。これから、子ども達と共に教職員一丸となって、頑張っていきたいと思います。木曜日には、遠足があります。みんなで行けるように体調管理をお願いします。そして、6月には、運動会があります。運動会の練習も始まりますので、水筒を忘れずに、持たしてあげてください。まだまだ、暑さに体が慣れていたいと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」で体調管理をしっかりして、頑張りましょう。
1年生
朝顔の種の絵を描きました。2年生からもらった種子をもうすぐ植えます。芽が出て、成長するのが楽しみですね。
2年生
たし算の学習をしました。子ども達は、積極的に発言していました。ゴールデンウィークもあり、間もあいていたので、思い出しながら学習を進めていました。
6年生
体育館の東側の畑に全学年のうねを作りました。くわやスコップで一生懸命作ってくれました。頑張ってくれていました。早速、できたうねにさつまいもの苗を植えました。何もないところに人の手が加わることでさつまいもができるなんて、素晴らしいことですね。明日から他の学年も作ってくれたうねに苗を植えます。秋の収穫を楽しみにお世話をしていきましょう。