6月15日(水)6年生で講師をお招きして、租税教室を実施しました。講師の先生の話から、身の回りのものをもとに、税金の使い道を調べ、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知ることができました。最後にジュラルミンケースに入った1億円の札束の模擬紙幣を手に取り、国家予算や公共施設の金額など、具体的なイメージがわきにくい大きな単位のお金を強烈なインパクトとともにイメージしていました。たいへん盛り上がったことは言うまでもありません。
このカテゴリー内の他のページは 学校topic をクリックしてください