学校ではタブレットを使用するなど工夫しながら音楽の授業を行っています。
今日は、タブレットからピアノ伴奏を聞きながら、自分の歌唱の様子を録画しました。
写真のように友達との間隔を大きく取り、一人ひとりが気持ちよさそうに「もみじ」の歌を歌っていました。
コロナ禍の中、なかなか実施できなかった歯科検診を実施しました。
普段より広い部屋を使い、子どもたちが距離を空けて並び、校医先生に歯を見ていただきました。
毎年、6年生がお世話になっている理科実験教室が今年度も実施されました。
平城ニュータウン楽しい理科実験研究会の皆様が、各テーブルに1名ずつついてくださり、子どもたちに懇切丁寧に実験内容について教えてくださりました。
子どもたちの感想を紹介します。
「ワニ口クリップやナットなどの名前を初めて知りました。」
「+極-極を変えると、電気の働きが変わる。ねじの回す向きを変えると電流がかわる。おもしろいことを教えていただき、ありがとうございました。」
「私は理科が苦手だけど楽しかった。」
「私も理科を教える人になりたいと思いました。」
「中学生になったら、もっと勉強すると言われてとってもワクワクしました。」