Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 校長室より
    • 学校活動
    • お知らせ
  • 令和3年度
    • 校長室より
    • 学校紹介
    • 学校活動
      • 3月の佐保台っ子
      • 2月の佐保台っ子
      • 1月の佐保台っ子
      • 12月の佐保台っ子
      • 11月の佐保台っ子
      • 10月の佐保台っ子
      • 9月の佐保台っ子
      • 8月の佐保台っ子
      • 7月の佐保台っ子
      • 6月の佐保台っ子
      • 5月の佐保台っ子
      • 4月の佐保台っ子
    • 地域連携
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
      • 3月の佐保台っ子
      • 2月の佐保台っ子
      • 1月の佐保台っ子
      • 12月の佐保台っ子
      • 11月の佐保台っ子
      • 10月の佐保台っ子
      • 9月の佐保台っ子
      • 8月の佐保台っ子
      • 7月の佐保台っ子
      • 6月の佐保台っ子
      • 5月の佐保台っ子
      • 4月の佐保台っ子
    • 地域連携
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
      • 第32回卒業証書授与式
      • 2月の佐保台っ子
      • 1月の佐保台っ子
      • 12月の佐保台っ子
      • 11月の佐保台っ子
      • 10月の佐保台っ子
      • 9月の佐保台っ子
      • 8月の佐保台っ子
      • 7月の佐保台っ子
      • 6月の佐保台っ子
      • 5月の佐保台っ子
      • 4月の佐保台っ子
    • 地域連携
  • 佐保台小学校ホームページ
 

学校活動 | 野外活動(5年) | 2日目

解散式

学校に到着したら、そこはこの夏一番かと思われるほどの暑さでした。気温もさることながら、湿度が異常に高く野外活動センターのある地域との温度差にびっくりです。センターで歌えなかった「今日の日はさようなら」を合唱し、すべてのプログラムを終了しました。

退所式

「おにぎり弁当」を食べて退所式です。2日間お世話になったセンターの皆さんに感謝の言葉を述べて柳生の里ともお別れです。

クラフト体験

部屋の片付けも終えて、最後のプログラムは、センター主催のクラフト体験です。焼き板のすすを取って、そこにいろんな部材を貼り付けて「写真たて」を作ります。野外活動での思い出写真を入れることを考えて作っていったのでしょうか。

朝の集い

朝になりました。みんなで元気よく挨拶をして体操をします。とても暑くて寝苦しい夜だったようですが、今日も元気に頑張りましょう。

登録日: 2022年6月23日 /  更新日: 2022年6月23日
〒630-8105   奈良市佐保台三丁目902-341  |   電話番号:0742-71-0460  |   FAX:0742-71-0418  
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立佐保台小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse