Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 学校だより
    • 学校評価
    • お知らせ(各種証明書)
      • 各種証明書
  • 令和3年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
  • 令和2年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 児童の様子
  • 令和元年度
    • 学校紹介
    • 学校活動
    • 地域連携
    • 児童の様子
    • 特色ある教育
    • お知らせ
  • 都跡小学校ホームページ
 

学校紹介 | 校長のつぶやき

9.23 今日の都跡小

今日も都合で参観シリーズではなく、いつもの学校の様子の紹介です。

この写真は最初の2枚が2年生、次の2枚が3年生、そして次の2枚が4年生です。どの場面も体育なのですがゲーム型の運動をしている様子です。10月の最後の週で『都跡小学校〇年スポーツデー』として体育の参観を見ていただく予定をしていますが、それに向けた様子であったり、外での活動がしやすくなってきた中での運動量の多い体育であったりという様子です。2年生は大玉にボールをぶつけて押し合うゲームですが、ルール作りから取り組んでいます。3年生はコーンを使って戦術を立てて奪い合うゲームですが、こちらも取り組みながらルールをどんどん工夫していました。そして4年生はラグビーボールをけってリレーをしていきますが、こちらも思い切りけるのがよいのか、少しずつけるのがよいのか工夫しながら取り組んでいました。

萩のはながさきました。秋ですね。今度の満月は中秋の名月ですね。今日から令和2年度のクラブ活動が始まりました。今年は密を避けるために5・6年生のみの活動としました。

卓球クラブとバドミントンクラブです。どちらも希望者の多いクラブです。得意な子も初めて挑戦する子もあるでしょうが、そこは工夫してみんなで楽しめるように取り組んでいました。

こちらは陸上・球技クラブです。今年は活動が4回ほどしかないのですが、子どもたちのやりたいことをできるだけ取り入れてやっています。今日はポートボールをしていました。もう一枚は昔の遊びクラブです。こちらも人数が多いので、いくつかの場所に分かれて取り組んでいました。こちらではけん玉をしていました。

こちらはパソコンクラブにも見えますが、イラスト・絵画そして読書・習字と様々な文化活動に取り組んでいます。まさに自分がやりたいことをしているという感じでした。イラストを描きたい子はその参考になるものをネットで検索、その横では読書を楽しむ子もいました。もう一枚は手芸クラブです。1時間で仕上げられるものということでタッセルのマスコットを作っていました。色を工夫してかわいい作品になりそうでした。

こちらでは書道に取り組んでいました。静かな、広い空間で取り組む姿は素敵です。もう一枚は科学クラブです。子どもたちの大好きなスライムづくりをしていました。色とりどりのスライムを手に取って、もみもみしながら楽しんでいました。持ち帰ったスライムは絶対に口に入れないでくださいね。見た目がおいしそうなので小さな弟や妹がいるお家は要注意です。

こちらはパソコンクラブです。様々な検索をしながら検索方法や自分な好きなもの発見などを楽しんでいました。最後のクラブは演劇クラブです。今年は回数も少ないので劇まではなかなかできそうもないということで、劇表現を様々な方法で楽しんでいました。私も飛び入りで参加させてもらいました。楽しかったなぁ…また先生も混ぜてくださいね。

登録日: 2020年9月23日 /  更新日: 2020年9月23日
〒630-8014   奈良市四条大路五丁目6-1       電話番号:0742-33-1431       FAX:0742-33-1432      

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都跡小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse