今日は3年生の図工が面白かったので、3組、2組、1組のすべての学級の様子を所々で見せてもらいました。今日の図工は絵画や工作とは一味違った「造形遊び」という領域です。そんなの聞いたことがないなぁという方もあるかと思いますが、今の図工ではずっと取り扱われているものなのです。1年生の砂場での造形遊びは一番わかりやすいもののひとつです。今日の3年生では色水遊びでした。自分のイメージに合った色水を3色作って、透明のポリ袋に入れて3つをつないで階段に飾り付けていきます。このように作品を飾り付けることで環境に働きかけていくのもすごく大切な学習です。子どもたちは本当に一人ひとりが自分の思った色を作って楽しんでいました。そして、3つの色ということで、そこに関連性を作って色の名前や作品タイトルを考え出していきました。すごく素敵な活動になっていました。そして、何より活動している子どもたちが楽しそうでした。以下、その写真を並べておきます。
今日は気温が高かったのですが、湿度が低く、風もあったのでWBGTはそれほど高くなりませんでした。運動場でお楽しみ会で鬼ごっこをしている4年生や水鉄砲大会をしていた6年生も気持ちよさそうに楽しんでいました。