今日は大変暑い一日になりました。私もずっと熱中症指数計を手放せない一日でした。
2年生は運動場で走るタイプの体づくり運動を、6年生は体育館でやはり走るタイプの体づくり運動に取り組んでいました。体育をする先生方にも現状のWBG(熱中症)指数を伝えて注意しながら学習を進めてもらいました。
特に暑さが厳しくなった昼休みには私も運動場に立って指数子どもの様子を眺めていました。それにしても・・・子どもたちは元気です。この暑さの中でも鬼ごっこで駆け回っていました。私からは「しんどくなる前に休憩するんだよ。」「水分も忘れずにとってね。」と声をかけながら楽しげな様子を見せてもらいました。
図書室前にボランティアさんが「手を洗って入りましょう。」と呼びかけるパネルを作ってくださいました。私は飛沫防止のシートを張りました。何にしても作ったから、置いたから大丈夫ではなく、子どもたちの生活の仕方が大切だとつていていくことが必要だと思っています。
地域の方からインパチェンスの花苗をいただきました。夏の間中ずっと咲いてくれる花です。本当に地域から大切にしていただけていると感じられます。ありがとうございます。